助産婦 : 日本助産婦会機関誌  51(2)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 53 (2) 1999.05~56 (2) 2002.05.01;本タイトル等は最新号による;欠番: 40巻9号, 40巻10号 タイトル関連情報, 刊行頻度の変更あり;12巻1号(1958年1月) - 56巻2号(2002年5月1日)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集:病院勤務助産婦のジレンマ / / p5~26
  • ジレンマ解消に取り組む管理職の立場から / 村上睦子 / p6~9
  • 個人の努力とは別に,組織としても運動を / 鈴木静 / p10~12
  • ジレンマ克服への努力 / 野田みや子 / p13~16
  • 病院や医師を動かす気力と労力があるかどうか / 岡有美 / p17~20
  • 対象者との信頼関係がもてるシステムづくりを / 横山裕妃 / p21~23
  • 助産婦の専門性とマンパワー / 津田万寿美 / p24~26
  • 施設での助産婦の役割 / 多賀琳子 / p3~3
  • 助産院紹介 助産院マタニティ.アイ 北海道釧路郡釧路町 / 春日井六実 / p29~31
  • 先輩に学ぶ(技の伝承) 屋宜光子先生に聞く「桃をむく」ような自然な流れで行う会陰保護法 / 平良恵子 / p32~35
  • 『自然なお産を求めて-産む側からみた日本ラマーズ法小史』の刊行に寄せて / 杉山次子 / p37~39
  • 経営セミナー 第1回 税の基礎知識と所得税入門 / 木下盛弘 / p40~42
  • 私が訳した本 出産革命のヒロインたち-アメリカのお産が変わったとき / 河合蘭 / p43~43
  • 最新情報 開業助産婦との連携--賛育会病院の試み / 下地亮子 / p44~46
  • この人:ミッドワイフ 太田千代子さん / 田島恵子 / p47~47
  • 学生のページ 茨城県内の産育風習--その存在意義を考える(2) / 堀越智美
  • 柴田光世
  • 高橋知子 / p58~63
  • 勤務助産婦も地域の活動に参加しています / 三村春美 / p48~49
  • 赤ちゃんを亡くされた方のためのサポート・グループSIDS家族の会 / 東海林郁子 / p50~51
  • 「さわってごらんよ あったか,いのち」--「いいお産の日」体験記 / 佐々木美幸 / p53~55
  • MACとKENTAの育児日記 第8回 / 塩野悦子 / p56~57
  • 助産業務に関する経済的視点 / 齋藤いずみ / p64~66
  • 社団法人日本助産婦会活動だより / / p67~72
  • 本部活動報告,日本助産婦会会長活動日誌 / 岡本喜代子 / p67~69
  • 専門部会報告--保健指導部会 / 石塚和子 / p69~70
  • 社団法人日本助産婦会愛知県支部の取り組み / 鈴木美哉子 / p71~72
  • 短歌 / 北浦宏 / p73~73
  • 気になる数字 女性の人生設計と,自分らしい子育て時期の選択 / 赤山美智代 / p51~51
  • 編集後記 / 園生 / p74~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦 : 日本助産婦会機関誌
著作者等 日本助産婦会
書名ヨミ ジョサンプ : ニホン ジョサンプカイ キカンシ
書名別名 Journal of Japanese Midwives' Association

The Journal of Japanese Midwives' Association
巻冊次 51(2)
出版元 [日本助産婦会出版部]
刊行年月 1997-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03899063
NCID AN00118325
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011801
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想