内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  85(3)(513)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 動脈硬化をターゲットとした代謝診療 / / p401~545<5278137>
  • Editorial Metabolic cardiologyのすすめ / 山田信博 / p402~403
  • Special Article 糖尿病における虚血性心疾患診療 / 西山信一郎 / p404~409
  • 粥状動脈硬化症の成因 粥状動脈硬化症の分子生物学 / 平田健一 / p410~414
  • 粥状動脈硬化症の成因 代謝疾患の関与とプラーク破綻 / 小島恭子 / p415~420
  • エビデンスに基づく診療 Evidence-based medicineの概念と意義 / 能登洋 / p421~425
  • エビデンスに基づく診療 動脈硬化と糖尿病 / 小竹英俊 / p426~432
  • エビデンスに基づく診療 動脈硬化と高脂血症 / 飯山基 / p433~437
  • エビデンスに基づく診療 動脈硬化と高血圧 / 橋本暁佳 / p438~442
  • エビデンスに基づく診療 動脈硬化と血栓 / 大村寛敏 / p443~447
  • 危険因子の重積する病態 Syndrome X / 多田紀夫 / p448~453
  • 危険因子の重積する病態 内臓脂肪症候群 / 木原進士 / p454~457
  • 危険因子の重積する病態 インスリン抵抗性の分子病態 / 篠崎一哉 / p458~463
  • 危険因子の重積する病態 肥満の分子病態 / 西村治男 / p464~468
  • 危険因子の重積する病態 睡眠呼吸障害 / 小野容明 / p469~473
  • 危険因子の重積する病態 動物モデルと分子病態 / 後藤田貴也 / p474~478
  • 検査の進め方 代謝診療における動脈硬化の検査の実際 / 橋本俊彦 / p479~482
  • 最新の治療ストラテジー ライフスタイルの是正 / 佐々木淳 / p483~486
  • 最新の治療ストラテジー 糖尿病の薬物療法 / 小田原雅人 / p487~491
  • 最新の治療ストラテジー 高脂血症の薬物療法 / 馬渕宏 / p492~499
  • 最新の治療ストラテジー 高血圧の薬物療法 / 盛田俊介 / p500~504
  • 最新の治療ストラテジー 肥満の薬物療法 / 白井厚治 / p505~508
  • 最新の治療ストラテジー 抗血小板療法・抗凝固療法 / 丸山征郎 / p509~513
  • 最新の治療ストラテジー 抗酸化療法--冠動脈疾患の抗酸化療法を中心にして / 小川久雄 / p514~517
  • 最新の治療ストラテジー βブロッカーの使い方 / 竹原有史 / p519~522
  • 女性・老年者における診療 更年期以降の女性の診療--高脂血症 / 渡辺秀美代 / p523~526
  • 女性・老年者における診療 老年者の診療 / 秋下雅弘 / p527~530
  • 座談会 動脈硬化における代謝疾患の管理 / 山田信博
  • 川上正舒
  • 百村伸一
  • 久代登志男 / p531~545
  • 連載:ベッドサイドのEndocrinology I.内分泌検査の進め方 6. 下垂体後葉 / 大磯ユタカ / p560~562
  • 副作用回避のための薬品情報 VI. 鎮痛薬 1.NSAIDsによる喘息発作 / 上塚路子 / p556~559
  • Series:目でみるバイオサイエンス レクチン様酸化LDL受容体LOX-1 / 沢村達也 / p548~550
  • 目でみる症例 傍腫瘍性感覚性ニューロパチー / 犬塚貴 / p552~555
  • 内科診療におけるPros & Cons 環境ホルモンによる生殖障害 / 堤治 / p569~572
  • 内科医のためのインターネット活用術 電話,手紙,新聞,図書館,そしてショッピング / 開原成允 / p563~565
  • 医学の20世紀 3. 血液型の発見から輸血法の確立,近代外科への貢献 / 原田尚 / p566~568
  • View Spot 活物究理--臨床における分子糖尿病学 / 南條輝志男 / p518~518
  • TOPICS Aggressive lipid-lowering therapy (積極的脂質降下療法) / 百村伸一 / p573~574
  • TOPICS 慢性C型肝炎患者におけるオカルトB型肝炎感染の意義 / 石川隆 / p575~576
  • TOPICS 腎移植におけるサイトメガロウイルス感染--抗ウイルス薬の予防投与 / 吉田敦 / p576~578
  • Research最前線 第52回日本自律神経学会 / 中村重信 / p546~546
  • Photo Report 骨原発の悪性リンパ腫の1例 / 伊東俊夫 / p547~547
  • Photo Report 副腎骨髄脂肪腫の1例 / 三浦義明 / p551~551
  • 症例 三世代にわたって発症した全身性エリテマトーデスの1男性例 / 浜本哲郎 / p579~581
  • 症例 内視鏡的に止血した弾力線維性仮性黄色腫上部消化管出血の1例 / 柏木陽一郎 / p582~584
  • 症例 胃癌と心筋炎を合併した原発性胆汁性肝硬変(PBC)の1例 / 山﨑薫 / p585~587
  • 症例 肝限局性結節性過形成の1男性例 / 岡田裕美 / p588~590
  • 症例 著明な栄養障害を呈したHTLV-1抗体陽性の糞線虫症の1例 / 辻隆 / p591~593
  • 症例 著しい好中球増多をきたした慢性骨髄単球性白血病の1例 / 木田雄二郎 / p594~596
  • 症例 心原性ショックを伴った甲状腺クリーゼの救命例 / 石田博文 / p597~599
  • Book Review 胸部X線診断アトラス / 土井修 / p432~432
  • Book Review プライマリ・ケア医のための心臓病ケースアプローチ / 永井良三 / p473~473
  • Book Review てんかんテキスト-理解と対処のための100問100答-改訂第2版 / 江藤文夫 / p499~499
  • Information 第9回日本脂質栄養学会 / / p409~409
  • Information 第8回日本消化器関連学会週間--DDW-Japan 2000 / / p442~442
  • Information 第11回日本末梢神経研究会 / / p486~486
  • Information 第5回病態と治療におけるプロテアーゼとインヒビター研究会 / / p572~572
  • 編集手帳 / M.T / p600~600
  • 新刊書案内 / / p463~463
  • 次号特集案内 / / 付録p1~1
  • 編集顧問一覧 / / 付録p2~2
  • 『内科』バックナンバー / / p457~457
  • 寄稿規定 / / p584~584
  • Photo Report原稿募集 / / p599~599

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 85(3)(513)
出版元 南江堂
刊行年月 2000-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想