呼吸と循環 = Respiration and circulation  47(7)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 肺結核臨床の現場から / / p655~694
  • 最近の結核の動向 / 下方薫 / p655~659
  • 肺炎患者の中から結核を見出すには / 仲本敦・他 / p661~667
  • 肺癌患者の中から結核を見出すには / 長尾啓一・他 / p669~674
  • 肺結核患者を発見したら直ちに行うこと / 山岸文雄 / p675~680
  • 肺結核症の既往歴と再燃 / 青柳昭雄 / p681~687
  • 肺抗酸菌感染症の検査診断 臨床医が知っておくべきこと / 一山智 / p689~694
  • 運動と呼吸 / 長尾光修 / p653~653
  • 綜説 周術期心臓死のリスク因子 / 外須美夫 / p695~704
  • Bedside Teaching 医原性疾患としての大量輸液 -1.肺水腫 / 池田みさこ・他 / p705~708
  • Bedside Teaching バイアグラを安全に使用するために--循環器内科医が知っておくべきこと / 岩永史郎 / p709~714
  • Current Opinion 肺塞栓症の治療--抗凝固療法と下大静脈フィルターを中心に / 岡田修 / p715~720
  • Current Opinion 心エコー図--超音波法による左室充満圧の評価を中心に / 山本一博・他 / p721~725
  • I型急性呼吸不全に対するnasal continuous positive airway pressureを用いた非侵襲的呼吸管理 / 保谷功・他 / p727~731
  • 症例 心室中隔欠損兼肺動脈弁下部狭窄術後25年目に持続性心室頻拍および洞結節機能低下を来した1例 / 岡田尚之・他 / p733~738
  • 症例 連結期の短い心室性期外収縮で誘発されたと思われた特発性心室細動の1例 / 浅野文祐・他 / p739~742
  • 症例 18年間の心電図経過を追跡しえた進行性全身性硬化症に合併した不整脈源性右室異形成症の1例 / 高濱充貴・他 / p743~747
  • 症例 成人後まで生存したEbstein奇形の2例と本邦報告例の文献的考察 / 吉村達・他 / p749~754
  • 学会案内 / / p732~732
  • 書評 / 渡辺清明 / p725~725,748~748,755~755
  • 次号予告 / / p756~756
  • 投稿規定 / / p757~757
  • あとがき / 堀江孝至 / p758~758

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 47(7)
出版元 醫學書院
刊行年月 1999-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想