共済医報  1(1)

非現業共済組合連合会

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1951.11-32(3):1983.8 ; 50(1):2001.2-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル, 出版者, 大きさの変更あり Supplementとも;1巻1号(昭和26年11月) -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 発刊の辞 / 今井一男 / p3~3
  • 先進のことば 臨床的診断と剖検所見 / 緖方知三郞 / p4~4
  • 先進のことば 馬糞茸は美味な食品 / 牧野富太郞 / p5~6
  • 肺結核に於ける人工気腹の副作用に就て / 光野//儀 / 7~11<9859560>
  • 肺結核に対するストレプトマイシン経気管注入療法に就て / 野木//一雄 / 11~13<9859561>
  • 腸結核症のレントゲン所見に就て / 宮永//主基男
  • 木谷//通夫 / 13~21<9859562>
  • 非特異性潰瘍性大腸炎 / 朝野//明夫 / 27~30<9859563>
  • 無菌手術創染〓開に就て / 福島//覚 / 30~43<9859564>
  • 葉緑素亜鉛塩の臨牀的応用 / 澄川//龍祐 / 43~45<9859565>
  • 都市及び農村に於ける小児疾患の最近傾向とその比較 / 長尾//乾 / 46~51<9859566>
  • 小児胸部レ線読影上の二,三の知見 / 中山//喜弘 / 51~54<9859567>
  • 乳幼児下痢症に対する新サルファ剤サイアジンの治験-特にその1回衝撃療法について- / 渡辺//正明
  • 尾木//文子 / 54~57<9859568>
  • 慢性軸性視神経炎,特に本症と近視との関係に関する一考察 / 木村//泰三 / 58~60<9859569>
  • 頭蓋底骨折の眼科的考察 / 内野//孝 / 60~62<9859570>
  • 頸部交感神経節切除術の考案 / 井之川//善雄 / 62~64<9859571>
  • 人工気胸時の空気栓塞と肋膜反射の各一例 / 真志田//一 / 64~66<9859572>
  • 廻盲部嚢腫の一例 / 青木//忠 / 66~68<9859573>
  • 重症腸性紫斑症の一手術剖検例 / 宮崎//正寿
  • 木谷//通夫 / 68~77<9859574>
  • 横隔膜下に於ける大なるMeningoceleに種々なる骨畸形を合併せる一例 / 飛弾//清英 / 78~83<9859575>
  • 小児肝硬変症の一例 / 後藤//外代
  • 山野上//牧夫 / 83~87<9859576>
  • ストレプトマイシン療法によるインフルエンザ菌性髄膜炎の治験例 / 西川//嘉明 / 87~90<9859577>
  • フイラリア母虫による副睾丸腫瘤の一例 / 渡部//智倶人 / 90~92<9859578>
  • 肝臓破裂 / 杉村//進
  • 野田//彬 / 93~94<9859579>
  • 臨床醫談 無題 / 仲村久敬 / p94~95
  • 病院管理 / 笠//潤一郎 / 95~96<9859580>
  • 給食と私 / 大石//太郎 / 97~101<9859581>
  • 300万油性ペニシリンの合理的利用法の一試案 / 坪島//壮典 / 101~102<9859582>
  • 胸部撮影に於ける電圧について / 折原//清市 / 103~104<9859583>
  • 職場から 雑感 / 山崎喜美子 / p104~104
  • 各地ニユース 九段坂だより / 岩本英貞 / p104~105
  • 各地ニユース 医局だより (吳共済病院) / 青木 / p105~106
  • そのほか 共済医報の誕生まで / 清原蕃鄕 / p106~107
  • そのほか 創刊号編輯を了りて / 長尾乾 / p107~108

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 共済医報
著作者等 国家公務員共済組合連合会
非現業共済組合連合会
書名ヨミ キョウサイ イホウ
書名別名 Kyosai medical journal

The Kyosai medical journal
巻冊次 1(1)
出版元 非現業共済組合連合会
刊行年月 1951-11
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 04547586
NCID AN00058507
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00005394
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想