看護学雑誌  48(5)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • [特集]プライマリ・ナーシングは日本に根づくか / / p506~531
  • 対談 大変魅力あるシステムとしてのプライマリ・ナーシング / 吉武香代子
  • 田島香代子 / p507~515
  • 日本におけるプライマリ・ナーシングの可能性 看護の周辺の変化から考える / 石野育子 / p517~522
  • 子供を見つめる目の深まり 脳性麻痺の子供たちに,質のいい看護をしたいとの願いをこめて / 田口ヨウ子 / p523~531
  • シンポジウム 変貌する療養所の中で看護が担い続けていくもの / 佐藤和佳子
  • 小川芳
  • 内田和代
  • 山口美穂子
  • 松田歌子
  • 外口玉子 / p533~549
  • ベッドサイドの看護 性的言動を通して自分の気持ちを訴える患者へのアプローチ / 小森久美 / p551~553
  • 学生の広場 患者のその人らしさにふれて せん妄状態患者とのかかわりを再構成して / 鈴木優子 / p554~559
  • 訪問看護 --私たちの実践レポート 4 地域での看護の可能性を求めて 保健所・病院との連携により人間性を取り戻した事例 / 掛水久子
  • 加藤淑子
  • 重山良子 / p561~563
  • AGING --アメリカの老人ケア見てある記 5 供給システムの整備すすむ 退役軍人病院と一般病院での老人ケアへの取り組み / 青木信雄 / p586~588
  • 選ばれた母親 --障害のある我が子と生きて 5 つらいのは私ばかりではないでしょう / 大和田とき子 / p566~567
  • NURSES' VIEW 自分の持てるもののすべてを手段にして看護すること / 小木富子 / p505~505
  • ナーシング・ダイアグノーシス 14 もし『ザ・レイプ』(落合恵子著)の被害者がクライエントだったら / ナーシング滋賀'84 / p490~491
  • 人工臓器 --最先端の技術を探る 5 人工血管 / / p484~487
  • CHECK IT UP --日常ケアを見直そう 29 付き添い[1]付き添い問題を通して看護の専門性を考える / 看護ケア再検討グループ / p492~495
  • グラフ 医療者と患者が一緒に治療に向かう バリント方式による治療を試みる小倉病院心療内科 / 永田勝太郎 / p496~
  • 痛みの臨床 1 痛みの考え方の歴史 / 中島美知子 / p569~572
  • 老人ホームの訓練室から 極楽寺山通信 1 ‹老い›は自然過程にすぎない / 三好春樹 / p573~576
  • リハビリテーションQ&A 2 ‹障害の受容›とはどういうことか / 荻島秀男
  • 渋谷美枝
  • 近藤光子
  • 星川仲子 / p577~580
  • バイオエシックス・セミナー 5 共に生きる試み / 木村利人 / p581~584
  • インフォメーション --新しいナーシングケアのために Moyamoya病 / 鈴木二郎 / p503~503
  • 教育婦長 安藤邦子さん 大阪大学医学部付属病院 / 安藤邦子 / p481~481
  • ちょっと一言 --総婦長のつぶやき 幼児の目 / 内田卿子 / p565~565
  • プロフィル ‹山上富代›近所の子供たちと毎朝走る なんとかして子供を病気から守ってあげたい / 山上富代 / p585~585
  • 海外だより Desk Nurse 1 患者の著変時の責任者 / 小林明子 / p589~589
  • 折々の花 いとしき糖尿病教室の患者たち 2 バラと蘭に囲まれた女王のようなTさん / 佐々木一枝 / p593~593
  • BOOK REVIEW 「看護にいかす交流分析-自分を知り,自分を変えるために」(白井幸子著) / 山崎美佐子 / p590~590
  • BOOK REVIEW 「ナースに必要な診断の知識と技術 第3版」(日野原重明ほか著) / 片田範子 / p591~591
  • 新刊紹介 「真紅のバラを37本」(高橋穏世著)/「看護基準 第5版」(国立医療センター看護研究会編集) / / p592~592
  • NEWS `POSの応用とその実践'をテーマに 第6回POS研究会/第14回日本看護学会看護総合分科会 / / p594~594
  • NEWS 昭和58年度日本看護協会近畿地区看護研究学会/公開講座 老年の心と健康-呆けを看取る / / p595~595
  • SALON / 浦崎貞子 / p596~599
  • 元看護教員であった私の心の中のしこり / 浦崎貞子 / p596~597
  • そんなに簡単に家族を非難できるのか / 越智信子 / p597~598
  • プロとして自らの業務は自ら決定しよう / 白松万里子 / p598~599
  • チームワークについて / 早川和生 / p599~599
  • `チームワークとは何か,教えてください'を読んで / 小林綾子 / p599~599
  • かんごこくちばん / / p522~522,548~548
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / / p600~600

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 48(5)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1984-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想