The Japanese journal of antibiotics  46(9)

日本抗生物質学術協議会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 21 (1) 1968.02~36 (10) 1983.10 ; 57 (6) (通号: 556) 2004.12~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号);21巻1号(Feb. 1968) - 52巻12号(Dec. 1999) ; 53巻1号=508号(Jan. 2000) -;出版者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 最新の抗菌薬 XLIV Cefpodoxime proxetil / 熊澤淨一 / p749~772
  • 新規イミダゾール系抗真菌剤Omoconazole nitrateのin vitro抗真菌活性 / 糸山利生
  • 青木友季世
  • 平谷民雄
  • 内田勝久
  • 山口英世 / p773~780
  • 外来患者由来新鮮臨床分離株に対するSultamicillinの抗菌活性 / 出口浩一
  • 横田のぞみ
  • 古口昌美
  • 鈴木由美子
  • 深山成美
  • 石原理加
  • 小田清次 / p781~793
  • 小児由来メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対するArbekacinの抗菌活性 / 出口浩一
  • 横田のぞみ
  • 古口昌美
  • 鈴木由美子
  • 深山成美
  • 石原理加
  • 小田清次 / p794~800
  • 近年に検出した臨床分離株に対するCefteramの抗菌活性 / 出口浩一
  • 横田のぞみ
  • 古口昌美
  • 鈴木由美子
  • 深山成美
  • 石原理加
  • 小田清次
  • 田中節子
  • 中根豊
  • 鈴木香苗 / p801~817
  • マクロライド系抗生物質2'-誘導体に対する大腸菌由来マクロライド2'-リン酸化酵素の反応機構 / 小原康治 / p818~826
  • 産婦人科感染症に対するAspoxicillin及びCeftazidimeの併用又は単独療法の臨床的検討 / 千村哲朗
  • 平山寿雄
  • 舟山達
  • 奈良紀紘
  • 宮田礼輔
  • 金杉浩
  • 佐藤聡
  • 小田隆晴
  • 斉藤憲康
  • 森崎伸之
  • 高橋俊文 / p827~835
  • 研究速報 Possible usefulness of cephem antibiotics with anti-staphylococcal activity for preventing the spread of methicillin-resistant Staphylococcus aureus / MUNEO HIKIDA
  • MASAHIKO MORI
  • MASUHITO YOSHIDA
  • TAKESHI YOKOTA / p836~839

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 The Japanese journal of antibiotics
著作者等 日本感染症医薬品協会
日本抗生物質学術協議会
書名別名 The Japanese journal of antibiotics
巻冊次 46(9)
出版元 日本抗生物質学術協議会
刊行年月 1993-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03682781
NCID AN00002626
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00000266
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想