保健婦雑誌  55(13)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 「民」の視点からの保健婦活動 / 大塚美香子 / p1133~1171<4948927>
  • 行政の枠,自分の枠を破ってみよう / 石橋 幸滋 / 1134~1138<4948933>
  • 保健婦として当事者として / アールグレイ / 1139~1143<4948937>
  • 国際協力の立場から考える「民の保健婦」 / 大西 真由美 / 1144~1149<4948945>
  • 起業家として,民間の発想による保健婦の現任教育に関わって / 村田 陽子 / 1150~1153<4948951>
  • 負け犬の遠吠え--リプロダクティブ・ヘルス/ライツのために / 赤松 彰子 / 1154~1158<4948971>
  • NGO・障害児の親の会の活動から / 池谷 迪子 / 1159~1163<4948976>
  • 行政と訪問看護ステーションでの経験から / 佐藤 幸子 / 1164~1167<4948981>
  • 「人権」から「看護哲学」への思索 / 足立 紀子 / 1168~1171<4948987>
  • 地域社会に根ざした介入,アウトカムおよび研究--マギルビー博士の講演紹介 / Joan Kathy Magilvy
  • 松谷 美和子
  • 都筑 千景 / 1172~1179<4949012>
  • AIDS医療の最前線から地域へのフィードバックレポート(5)HIV/AIDS患者に対する在宅療養支援の現状と課題 / 石原 美和 / 1180~1185<4949035>
  • いま知っておきたい環境問題(11)空気の細菌汚染 / 山崎 省二 / 1186~1192<4949047>
  • 国試を読む(22)疾病のスクリーニングと統計調査 / 長岡 常雄 / 1193~1197<4949053>
  • 大都会の中の小さなまち--しんやまの家ストーリー(12完)住民はそこに住みつづける人 / 佐谷 けい子 / 1198~1201<4949063>
  • ニュースウォーク 21 福祉施設の危機感 / 白井正夫 / p1202~1203
  • PHOTO "街のやさしさってなんだろう"--新宿の街をcheck--新宿キャンペーン'99タウンウオッチング『生活・環境づくり21』主催 / 中川 圓 / 1129~1132<4949079>
  • BOOKS 石田喜義著「在宅看護・介護」 / 鈴木恵子 / p1204~1204
  • BOOKS 信田さよ子著「アディクションアプローチもうひとつの家族援助論」 / 村中峯子 / p1205~1205
  • IMFORMATION / / p1167~1167,1171~1171
  • 次号予告・編集後記 / 篤
  • まり / p1206~1206
  • 保健婦雑誌 55巻 総目次 / / 巻末1~5<4949090>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 55(13)
出版元 醫學書院
刊行年月 1999-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想