病院  46(4)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 病院オープン化に期待する / / p281~312
  • 病院オープン化が果たす役割 病診連携と病院オープン化 / 小野丞二 / p281~283
  • 病院オープン化が果たす役割 病院オープン化と生涯研修 / 岩渕勉 / p283~285
  • 地域医療計画と病院オープン化 / 入山文郎 / p286~288
  • 病院オープン化の現状-医師会のかかわり / 奥芝年雄
  • 安達英明
  • 山田豊
  • 空地啓一
  • 滝谷泰博
  • 姫野英雄
  • 津崎邦英 / p289~294
  • 病院オープン化の現状-病院における試み / 田近豊一郎
  • 後藤保郎
  • 上野喬
  • 吉川暉
  • 深瀬邦雄 / p295~301
  • 協同指導料認定病院における連携の実際 / 熊谷正之
  • 茂又眞祐
  • 増岡福三
  • 勝呂安
  • 賀来隆典 / p302~306
  • インタビュー 病院のオープン化と病診連携 / 望月福治
  • 紀伊國献三 / p307~312
  • グラフ 丹後地域の中核病院として整備--弥栄町国民健康保険病院 / 岩下守
  • 編集室 / p273~
  • 人 山口昇公立みつぎ総合病院院長 / 籾井真美 / p280~280
  • 建築と設備 西太平洋地域諸国の医療保健施設--WHO地域会議 / 伊藤誠 / p329~333
  • 病院アレコレ見聞録 住民とともに飛躍への道を探る--医療法人愛風会さく病院 / 朔元洋
  • 古川ひろ子 / p334~338
  • 変化する病気のすがたを読む ・8(最終回) 病気のすがたの未来像 / 倉科周介 / p339~343
  • 院長の"ひと" "非凡なる平凡"に徹し,10年先を考えた病院づくり / 廣田耕三
  • 石原信吾 / p344~350
  • 医療・病院管理用語ミニ辞典 ガンマグロブリン / 山口潜 / p313~313
  • 医療・病院管理用語ミニ辞典 DSA / 三浦弘志 / p313~313
  • 厚生行政フォーラム 病院の広告規制 / 厚生行政研究会 / p314~317
  • 事務長のNow & Know 企業経営と病院経営 / 井上諄一 / p318~320
  • 事例から見た査定減防止対策 複数の抗生物質を使用した際は,その切り替えの根拠を明確に / A
  • B
  • C
  • D / p321~323
  • 統計のページ 看護従事者実態調査から(3)母性保護について / 奥村元子 / p324~326
  • 時評 異文化としての「アメリカ看護論」 / 小野重五郎 / p351~351
  • 書籍紹介 / 佐藤仁之 / p285~285
  • 書評 / 一条勝夫 / p301~301
  • 投稿規定 / / p306~306
  • 機器短報 / / p326~326
  • 告知板/次号予告/編集後記 / K
  • 中畝
  • 伊藤
  • 下田
  • 佐々木 / p352~352

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
巻冊次 46(4)
出版元 學術書院
刊行年月 1987-04
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想