ターミナルケア  8(4)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 11 (1) 2001.01~14 (6) 2004.11;本タイトル等は最新号による;1巻1号から2巻12号までの並列タイトル: Japanese journal of terminal care;1巻1号から13巻6号までの出版者: 三輪書店;刊行頻度, 大きさの変更あり;増刊号とも;1巻1号 (Apr. 1991)-14巻6号 (Nov. 2004);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 コメディカルの現状と今後 / 高宮有介 / p268~315
  • 特集にあたって / 高宮有介 / p268~268
  • 全国の緩和ケア病棟におけるコメディカルスタッフの現状--アンケート調査の結果から / 高宮有介 / p269~271
  • コメディカルの現状と今後を考える--チームアプローチを中心に / 柏木哲夫 / p272~276
  • 看護婦の立場から / 龍野真澄 / p277~282
  • ホスピスコーディネーターの立場から / 長谷方人 / p283~285
  • ホスピスにおけるコ・メディカルの存在意義--コーディネーターの立場から / 磯﨑千枝子 / p286~289
  • メディカルソーシャルワーカーの立場から / 田村里子 / p290~291
  • 薬剤師の立場から / 加賀谷肇 / p292~293
  • 栄養士の立場から / 高橋興亜 / p294~296
  • ターミナル期の作業療法を有意義なものにするために / 會田玉美 / p296~298
  • ホスピスにおける理学療法士の役割 / 宮崎哲哉 / p298~300
  • 音楽療法=出会い / 那須弓子 / p300~302
  • カウンセラーの立場から / 広瀬寛子 / p302~304
  • 宗教に関わる立場から / 飯田契道 / p305~306
  • ホスピスにおける宗教家の役割--患者,家族のことばを通して / 泉キリ江 / p307~309
  • ボランティアの立場から / 斉藤礼子 / p309~311
  • ピースハウスホスピス症例検討会 / 松島たつ子
  • 木村佳枝
  • 川村治雄
  • 佐々木幸子
  • 高野和也
  • 西立野研二
  • 紅林みつ子
  • 二見典子
  • 玉井照枝
  • 国枝欣一
  • 佐藤三郎
  • 長澤裕子
  • 宮川由美子
  • 青木恵子
  • 森口恵子
  • 鈴木千介 / p312~315
  • ペリスコープ ホスピス医の仲間づくり / 関本雅子 / p267~267
  • 海外事情 オーストラリア緩和ケア視察研修記 / 関茂樹 / p332~334
  • 柏木教授のほのぼの川柳 「7」ほのぼの川柳,その由来 / 柏木哲夫 / p338~339
  • Evidence-Based Medicineのてはじめ 「3」緩和ケアとEBM / 瀬戸山修 / p316~319
  • 薬の知識 「3」GABA受容体関連の新しい鎮痛薬 / 下山直人,他 / p337~337
  • 書評 北見公一『脳の痛み 心の痛み-慢性痛からの解放をめざして』 / 的場元弘 / p335~335
  • 書評 河本のぞみ・石川誠『夢にかけた男たち』 / 松井節子 / p336~336
  • 全国ホスピス緩和ケア病棟連絡協議会ニュース No.6 / 林章敏
  • 田村恵子
  • 小池眞規子 / p321~324
  • 緩和ケア病棟承認施設一覧 / / p324~326
  • インフォメーション / / p326~328
  • ターミナルケア・ネットワーク / 栢野真佐子
  • 高田宗明
  • 松本明子 / p328~331

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ターミナルケア
著作者等 三輪書店
青海社
書名ヨミ ターミナル ケア
書名別名 Japanese journal of terminal care

The Japanese journal of hospice and palliative care
巻冊次 8(4)
出版元 三輪書店;青海社 (発売)
刊行年月 1998-07
版表示 CD-ROM版
ページ数
大きさ 26cm
付随資料 GUIDE BOOK (冊 ; 18cm)
ISSN 09170359
NCID AA12585654
AN10353547
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00083836
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想