作業療法ジャーナル  34(4)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 23 (1) 1989.01~;本タイトル等は最新号による;23巻1号(1989年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/福祉用具のニューパラダイム / / p269~311<5327395>
  • 特集にあたって / 長尾哲男 / p269~269
  • 介護保険制度と福祉用具 / 橋本 政彦 / 270~274<5327406>
  • 介護保険法と身体障害者福祉法の視点からみた福祉用具の課題 / 黒田 大治郎 / 275~283<5327456>
  • 物づくりにおける作業療法士の視点 / 古田 恒輔 / 285~291<5327464>
  • 福祉用具の適応とフォローアップ / 小西 京子 / 293~296<5327470>
  • 機会の均等化における援助技術論--福祉用具のモニタリング機構を通じたよりよき供給システム / 米崎 二朗 / 297~305<5327477>
  • 福祉用具の開発・供給の現状と課題--介護保険制度への移行によって生じる変化 / 舟木 美砂子 / 307~311<5327505>
  • 臨床教育雑感 / 坪田貞子 / p267~267
  • 講座 在宅作業療法のリスクマネジメント(4)住宅改造・福祉用具の適応でのリスクマネジメント / 設楽 美紀 / 329~332<5327531>
  • 入門講座 介護技術・介護指導のコツ(2)地域・在宅現場でいざというとき困らないための介護技術--排泄編 / 座小田 孝安
  • 杉山 さおり / 333~337<5327567>
  • あんてな 速報「交通バリアフリー法」 / 川内美彦 / p340~341
  • あんてな 「あらかわ福祉体験広場」の紹介 / 鈴木健太郎 / p342~343
  • 海外事情 ユニバーサルファッション欧州ツアーに参加して--工房・衣服作成部門の運営を担うOT / 菊池 恵美子 / 345~347<5327582>
  • 私のOT日誌 愚説 / 毛利雅英 / p313~313
  • リカバリーショット 介護と看護は違います / 山口正佳 / p314~314
  • BOOK WATICHING / 繁野玖美 / p316~316
  • KEY WORD 身体性 / 小林正義 / p317~317
  • KEY WORD マイクロスリップ microslips / 柏木正好 / p317~317
  • 学会長のことば 第34回日本作業療法学会開催にあたって / 長谷川元 / p318~318
  • 学会長のことば 第35回日本理学療法士学会開催にあたって / 内匠正武 / p319~319
  • 学会長のことば 第37回リハビリテーション医学会学術集会開催にあたって / 石神重信 / p320~320
  • 書評 / 矢谷令子
  • 島田克充
  • 大西麓子
  • 桂尚子 / p312~312,337~337,339~339,348~348
  • 表紙のことば / / p315~315
  • INFORMATION / / p321~325
  • PTジヤーナル目次 / / p291~291
  • 次号予告 / / p349~349
  • 既刊案内 / / p332~332
  • 投稿・執筆規定 / / p351~351
  • 編集後記 / 中村春基 / p352~352

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 作業療法ジャーナル
書名ヨミ サギョウ リョウホウ ジャーナル
書名別名 Japanese journal of occupational therapy

The Japanese journal of occupational therapy
巻冊次 34(4)
出版元 医学書院
刊行年月 2000-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09151354
NCID AN10063081
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00071919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想