子どもと読書  13(9)(145)

親子読書地域文庫全国連絡会 編

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 315) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;13巻4号 = 140号 (1983年4月)-26巻4号 = 296号 (1996年4月) ; 297号 (1996年5/6月)-;出版地の変更あり;13巻4号から26巻4号までの出版者: 岩崎書店

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 複眼時評 / 灰谷健次郎
  • 小野和子 / p2~3
  • 特集/伝記と子どもの本 / / p4~19
  • 伝記をかんがえる / かつおきんや / p4~7
  • 子どもは伝記をどのように読んでいるか / 石田敏枝 / p8~11
  • 二つのシリーズから子どもの伝記をかんがえる / 矢野四年生 / p12~15
  • 教科書と伝記 / 野間成之 / p16~19
  • 全国のなかま / 千石図書館をつくる会 / p20~23
  • 実践書評 おぼえていろよおおきな木 / 飯塚須磨子 / p24~26
  • 実践書評 キスなんてだいきらい / 上村和子 / p27~29
  • 新刊紹介 / 波木井やよい
  • 松岡玲子
  • 渋谷清視
  • 黒沢浩
  • 山辺昭代 / p30~33
  • 児童文化と読書 20 / 代田昇 / p34~37
  • 忘れえぬ一冊 / 堀直子 / p38~39
  • アンデルセンの世界 18 / 鈴木徹郎 / p40~43
  • 作品再読 冒険 / 細谷建治 / p44~45
  • 本のあるひろば・図書館 9 / ちばおさむ / p52~53
  • はだかの山脈 9 / 木暮正夫 / p54~62
  • すじ雲のうた 6 / 鶴見正夫 / p64~71
  • きりぬきジャーナル / 近 / p46~47
  • ひろば / / p48~51
  • 編集後記 / 松
  • 横 / p72~72
  • 口絵写真 / 柘植承美 /

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 子どもと読書
著作者等 親子読書地域文庫全国連絡会
書名ヨミ コドモ ト ドクショ
巻冊次 13(9)(145)
出版元 親子読書地域文庫全国連絡会
刊行年月 1983-09
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00039212
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想