よぼういがく  29(4)

日本予防医学協会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 29 (7) 1999.07~36 (別冊) 2006.06;本タイトル等は最新号による;欠番: 17巻10号 (1987年10月) 大きさの変更あり;[1巻1号]-36巻3号 (2006年3月), 36巻別冊 (2006年6月);以後廃刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集I 高齢労働対応型の産業保健活動の進め方~具体的な職場改善事例を通して~ / 神代雅晴 / p2~9
  • プロローグ / p2~3
  • 1. なぜ、高齢労働対応型の企業変革が求められているのか? / p3~4
  • 1) 高齢社会の到来 / p3~3
  • 2) 働き手が極めて少なくなる日本 / p3~4
  • 2. 高齢化労働への対応はどのようにしたら良いか? / p4~5
  • 1) 労働省からの提言 / p4~4
  • 2) 高年齢労働力の効果的活用のための基本戦略 / p4~5
  • 3. 高い経済効果(高年齢者の職務能力の向上)をつくり出すには? / p5~6
  • 4. 企業において職場の高齢化労働対策は行われているの?-(財)高年齢者雇用開発協会・共同研究を概念する- / p6~9
  • 1) 昭和61年度~平成8年度の共同研究年報をみて / p6~7
  • 2) それでも今すぐできる職場改善をしたい! / p7~9
  • (1) 加齢現象を冷静に見つめる / p7~9
  • (2) 職場改善のための道具は? / p9~9
  • エピローグ-どうして年齢でその人の能力を判断してしまうの!- / p9~9
  • コーヒータイム / p10~10
  • 特集II 健幸づくりのみちしるべ-健やかに生きるために~気づきへのサポート- / 羽間鋭雄 / p11~35
  • 病気は自分がつくっている / p11~12
  • 平均寿命が延びても、健康だとはいえない / p12~13
  • 生活を変えるには、潜在意識を変えなければいけない / p13~14
  • 健康は実感するもの / p14~16
  • 日本人はみな不健康 / p16~17
  • 体験から気づいた健康づくり / p17~18
  • 人並みではいけない--平均・標準の意味 / p18~19
  • 戻るところ(至適水準)を知る / p19~20
  • 人間は本能をなくしてしまった / p21~22
  • 健康保険制度の矛盾 / p22~23
  • 玄米と菜食で体力がついた / p23~25
  • 人類の遺伝子に帰って命を考える / p25~26
  • きれいな炎で寿命を燃やし尽くす / p26~27
  • 先人たちの知恵に学ぶ / p27~28
  • とにかく歩くことが大切 / p28~30
  • 筋肉と対話する / p30~33
  • 筋肉に心がある / p33~34
  • 健幸づくりのキーワードはスマイルと感謝 / p34~35

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 よぼういがく
著作者等 日本予防医学協会
書名ヨミ ヨボウ イガク
巻冊次 29(4)
出版元 日本予防医学協会
刊行年月 1999-04
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 02864789
NCID AN00216368
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00038382
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想