月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  27(1)(307)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ずいひつ / 安孫子敏雄
  • 有澤弌保 / p2~3
  • 特集 在京局発′96衆院選 / / p4~23<4108455>
  • L字画面使って選挙と野球を同時中継 / 寺島 祐二 / 4~6<4108456>
  • 「1行情報」に取材結果を凝縮して速報 / 奈良 陽 / 7~9<4108457>
  • 出口調査デ-タもとに獲得議席ズバリ / 山本 之聞 / 10~12<4108458>
  • バ-チャルリアリティ-で見やすさ追求 / 福田 俊男 / 13~15<4108459>
  • 新戦略新技術駆使して選挙報道に挑む / 藤延 直道 / 16~18<4108460>
  • ワイド特性生かした候補者の直撃放送 / 熊田 忠雄 / 19~21<4108461>
  • 在京各社の選挙関連番組 / 編集部 / p22~23<4108462>
  • 民間放送45周年記念全国大会記念シンポジウムA『多チャンネル時代における民放経営』 / 杉野 直道
  • 大倉 文雄
  • 北川 信 / 24~33<4108463>
  • ローカルの鼓動 母子の「教育」一筋に20年 / 木曽美登里 / p34~35
  • ことばと放送 (5) テレビ東京 / 久保田光彦
  • 茅原ますみ
  • 小島秀公 / p36~37
  • わたし流番組論-17-「唱和」こそが番組づくりの原動力 / 村上 憲男 / 38~41<4108464>
  • メディア イン ザ ワールド (15) <台湾>多チャンネルのびっくり箱 / 佐藤研 / p42~43
  • 放送時評 テレビドラマにみる作り手と受け手のズレ テレビ一神教たちの変節 / 岩間芳樹 / p44~45
  • 放送日誌(96年10月) / / p46~47
  • 放送番組調査会だより/編集後記 / 民放連番組著作権部 / p48~48

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 27(1)(307)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1997-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想