月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  22(2)(248)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ずいひつ / 佐藤申一
  • 関口恭司
  • 高澤基 / p4~5
  • 特集 高齢化社会と民放 / / p6~26
  • 高齢化社会への的確な対応を望む / 中西尚道 / p6~10
  • 放送は高齢者と社会の接点 / 横山貞利 / p11~14
  • 高齢者マーケットをどう捉えるか / 望月裕 / p15~18
  • 高齢者が積極的に生きられる社会を / 轟正克 / p19~21
  • 生き生きとした高齢者追い続ける 山梨放送「ふるさとの年輪」 / 窪田真一郎 / p22~24
  • 双方向の講義形式で生涯学習に寄与 福井放送「いきいき長寿セミナー」 / 岸本英治 / p24~26
  • 多メディア時代における民放の媒体価値 民放経営への対応策を探る--民放研報告書から / 伊豫田康弘
  • 青木隆典 / p27~30
  • 新連載 取材と報道の現場 (1) テレビ岩手・新大陸発見500年と大船渡市の地域おこし--コロンブスは気仙を目指した? / 小原暢郎 / p34~35
  • 新連載 イベント・クローズアップ (第1回) 中国放送「ヒロシマ国際アマチュア映画祭」--内外のアマチュア映画募り公開 / 亀井章 / p36~37
  • 連載 / / p31~50
  • 制作ノートから(113) 岡山放送『ぼくたち地球人』 子供たちと一緒に地球環境考える / 米倉紀之子 / p31~33
  • 番組月評 / 青木貞伸
  • 八橋卓 / p38~41
  • らいぶらりい / 関千枝子 / p46~47
  • 放送倫理情報 番組審議会議題一覧 ′91年10月 / / p42~44
  • 放送倫理情報 番組審議会ハイライト / / p44~45
  • 放送日誌(′91年11月) / / p49~48
  • 高知県知事選挙報道余聞 / P / p50~50

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 22(2)(248)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1992-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想