臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  23(13)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/難治性うつ病の臨床 / / p1587~1630
  • 遷延性うつ病 / 竹中秀夫・他 / p1587~1593
  • Dysthymia(気分変調症) / 広瀬徹也 / p1595~1601
  • 心気症状を伴う老年期うつ病 / 大森健一 / p1603~1607
  • 抗うつ薬治療抵抗性うつ病 / 樋口輝彦 / p1609~1616
  • 再発予防の観点からみた難治性気分障害とその薬物治療 / 神庭重信 / p1617~1630
  • 境界例の薬物依存と自助グループのもつ治療的意義 / 坂口正道・他 / p1631~1639
  • 非定型な精神症状を呈したクモ膜囊胞を伴った限局性大脳皮質欠損の1症例 / 岡野高明・他 / p1641~1650
  • 器質的要因が関与していると考えられる老夫婦のfolie à deuxの1症例 / 森川将行・他 / p1651~1659
  • 器質性妄想性障害に低カリウム性ミオパチーと脳出血を合併し,間歇的律動性高振幅δ波活動を呈した1症例 / 松田源一・他 / p1661~1666
  • 牛肉様赤色舌とペラグラ精神病--本邦のペラグラ114例の検討から / 安陪光正・他 / p1667~1673
  • 矯正施設における精神障害者の自殺予防に関する予備的研究--家族とのかかわりを中心として / 松永勉・他 / p1675~1683
  • くすり Nicergoline投与により脳血流の改善が認められたWernicke脳症の1症例 / 渡部正行・他 / p1685~1691
  • 中国の精神保健および精神医療の現状 / 路英智 / p1693~1694
  • 日本精神医学風土記--第4部 第10回 大分県 / 山本紘世 / p1695~1703
  • 精神医学用語解説--120. 離脱症状 / 小片基 / p1706~1708
  • 精神医学用語解説--121. 自伝的記憶 / 鹿島晴雄 / p1708~1709
  • 学会印象記 第6回日本アルコール精神医学会 / 山内俊雄 / p1711~1712
  • 学会印象記 第1回アジア睡眠学会および第19回日本睡眠学会共同会議ならびに第4回国際ナルコレプシーシンポジウム / 村崎光邦 / p1713~1715
  • 学会印象記 第1回日本産業精神保健学会 / 清水宗夫 / p1717~1717
  • 書評 MEG-脳磁図の基礎と臨床- / 岩佐博人 / p1719~1720
  • 書評 妄想の現象学 / 奥村雄介 / p1721~1722
  • 書評 精神の障害-臨床,法制度,その実際- / 佐藤忠彦 / p1723~1724
  • 学会告知板 / / p1659~1659,1694~1694
  • 編集後記 / M.A. / p1728~1728
  • 投稿規定 / / p1727~1727
  • 次号予告 / / p1726~1726
  • 第23巻総目次,総索引 / / 巻末p1~14

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 23(13)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1994-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想