日本医事新報  (1041)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 夜尿症の治療 / 齋藤玉男 / p3~3
  • 學說 結核治療の一工作 / 勝部近義 / p4~4
  • 學說 耳性化膿性腦膜炎の治療 / 中村文雄 / p4~8
  • 學說 食中毒の細菌學に就て(二) / 岡本啓 / p8~10
  • 特別課題 メニエール氏病(症候群)の診斷及び治療 / 小田大吉
  • 大藤敏三
  • 中島賢二郞 / p10~14
  • 臨床と病理 病理解剖は何を敎へたか? / 緖方知三郞
  • 三田村篤志郞 / p14~17
  • 說苑 恩師中西亀太郞先生(上) / 平野啓司 / p18~19
  • 說苑 豫防には力を與へよ / 稻田朝美 / p19~19
  • 說苑 大東亞共榮圈の郵便切手(一) / 藤卷時男 / p20~22
  • 說苑 机上新刊(第十一回) / 梅澤彥太郞 / p22~22
  • 社說 / 日本醫事新報社 / p23~23
  • 醫師會の改組決定す / p23~23
  • 學制改革と人口問題 / p23~23
  • 大都市にも無醫村あり / p23~23
  • 小泉厚相愈々本領を發揮す / p23~23
  • 新報 / p24~27
  • 中部版 / p28~28
  • 名大病院に健康指導部開設 / p28~28
  • 學童健康者基準十一月までに設定 / p28~28
  • 母性保護會臨時總會 / p28~28
  • 小兒科健保診療報酬減點の反對理由 / p28~28
  • 趣味の人「カメラに描く錚々たる人々」 / p28~28
  • 近畿版 / p29~29
  • 大阪府醫會長に景山博士當選 / p29~29
  • 阪大調査の鑛山衞生狀況 / p29~29
  • 大阪市の健康指導 / p29~29
  • 遞信病院入院開始 / p29~29
  • 豫防會支部でBCG推奬 / p29~29
  • 健保談義 / p30~30
  • 日數と點數 / p30~30
  • 調查欄 / 竹桃生
  • 有田勝正
  • TS生
  • 愛讀生
  • U生 / p33~38
  • 日本醫事新報昭和十七年度上半期總索引 / p41~50
  • 魚雷艇 / p25~25
  • 獨文欄 / p31~31
  • 人事消息 / p32~32
  • 學位授與 / p32~32
  • 彼氏の素描・山崎武治博士 / XY生 / p32~32
  • 滄海拾珠 / 南青園
  • 瀧蘭岳
  • 藤田澹葊
  • 小畑宇城
  • 有久綾城
  • 芝野東洋
  • 荒木菊亭
  • 三浦□州 / p38~38
  • 誌上臨牀懸賞問題及解答 / 知子生
  • 醫狂生
  • X生 / p40~40
  • 醫事案內欄 / p39~39

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1041)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1942-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想