日本医事新報  (908)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 醫師は聾唖兒をいかに取扱ふべきか / 松田龍一 / p3~5
  • 學說 霰粒腫硏究の時代的變遷 / 朝日向吉信 / p5~5
  • 學說 二、三の興味ある臨床例 / 松山穰 / p6~10
  • 豫後講座 モルヒネ中毒と酒精中毒の豫後 / 久保喜代二 / p10~10,13~13
  • 時評 戰爭と婦人科疾患 / 森山豐 / p14~15
  • 特別課題 離乳法に就て / 太田孝之
  • 小山武夫
  • 齋藤文雄
  • 森重靜夫 / p15~18,23~26,29~29
  • 說苑 救療より見たる幹事案の批判(上) / 日野信次 / p29~31
  • 說苑 新發田藩醫育醫制考(其九) / 山崎佐 / p31~32
  • 趣味講座 佛敎と醫學(第一講) / 高峰博 / p35~36
  • 趣味講座 臺灣南支視察記(第一信) / 竹中繁次郞 / p36~38
  • 趣味講座 郡司大尉の入院記念寫眞 / 奥秋確 / p38~38
  • 趣味講座 橋田邦彦述「正法眼藏釋意」 / 梅澤彦太郞 / p43~43
  • 社説 / / p45~45
  • 電力饑饉の問題と醫療公營の課題 / / p45~45
  • 次は醫事年鑑を配布 / / p45~45
  • 法科萬能に對して一矢を放つ / / p45~45
  • 醫療改革案今議會に提出の見込なし / / p45~45
  • 今週之問題 / / p46~46
  • 光線療法の彈壓に就いて / / p46~46
  • 學界太平記 / 流線子 / p47~47
  • 靑山博士は傳研を橫領したか / 流線子 / p47~47
  • 新報 / / p49~52,55~57
  • 調査欄 / / p63~71
  • 日本醫事畫報 / / p40~41
  • 無限軌道 / / p41~41
  • 彼氏の素描…橋本節齋君 / XY / p58~58
  • 獨文欄 / / p58~58
  • 滄海拾珠 / 岡崎秀民
  • 藤田篤
  • 渡邊〓吉
  • 菅沼常 / p71~71
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / KM
  • KK
  • MF / p72~72
  • 醫事案內欄 / / p74~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (908)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1940-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想