日本医事新報  (800)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 蟲樣突起炎に就て / 鹽田廣重 / p3~10
  • 學說 蟲樣突起炎に於ける時間と變化の關係に就て / 吉川春次郞 / p10~11
  • 學說 泌尿器科に於ける「ラヂウム・エマナチオン療法」 / 高橋明 / p11~14,17~19
  • 學說 乳兒消化不良症に就て / 栗山重信 / p19~20,23~23
  • 學說 口蓋破裂の手術的療法に就て / 田中文男 / p23~25
  • 學說 惡い脈の診療 / 橋本寬敏 / p25~30
  • 學說 日常遭遇し易き化膿性疾患の療法に就て / 本名文任 / p31~33
  • 學說 眼科以外に原因する眼疾患(殊に錐體外路性眼障碍及焦點傳染に就て) / 伊東彌惠治 / p33~34,37~38
  • 學說 感冒の處置 / 岩田達 / p38~41
  • 學說 子癇の豫防及び治療 / 中山盛祐 / p41~42
  • 豫後講座 豫後一般に就て / 稻田龍吉 / p42~43
  • 說苑 工場、鑛山に於ける保健施設の進步 / 中川義次 / p43~44
  • 趣味講座 奇術の功德と初步奇術種明し / 福士政一 / p47~49
  • 趣味講座 新年の短册 / 武藤一郞 / p49~51
  • 趣味講座 廣重の俳諧 / 津金巨摩雄 / p51~52,55~56
  • 趣味講座 武州寨石窟・中央窟 / 長谷川兼太郞 / p56~61
  • 趣味講座 浦本浙潮博士の新著「科學と民族」を薦む / 梅澤彥太郞 / p62~62
  • 今週之問題 京大附屬醫院の特診料問題 / / p64~65
  • 學界太平記 細菌魔事件の全貌 / 流線子 / p66~66
  • 新報 / / p67~69
  • 海外事情 / / p70~70
  • 彼氏の素描・吉岡彌生女史 / XY / p69~69
  • 獨文欄 / / p69~69
  • 調査欄 / / p75~87
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / XY / p89~89
  • 文苑 / 本圖晴之助 / p90~90

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (800)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1938-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想