青春と読書  29(10)(214)

集英社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 33 (5) 1998.05~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度: 変更あり;[No.1]~no.88(Mar. 1984),19巻2号通巻89号(1984年5月)~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 対談 泥中に一蓮華咲く / 水上勉
  • 山田詠美 / p10~15
  • 対談 昭和銀座伝 / 半村良
  • 樋口修吉 / p30~35
  • 今月の読物 なぜガルシア=マルケスのように書けないのか? / 大岡玲 / p6~9
  • 今月の読物 素顔のクンデラとソレルス / 浅野素女 / p26~29
  • 今月の読物 瀬戸の夕凪ぎと潮流の中で / 小林則子 / p38~41
  • 今月の読物 よい結婚式ってなんだろう / 安部トシ子 / p72~73
  • 巻頭インタビユー 愛より一歩先の"男と女" 最新作『夜に忍びこむもの』について聞く / 渡辺淳一 / p2~5
  • 今月のエッセイ 公園の旅人 / 落合恵子 / p16~17
  • 今月のエッセイ 稀代の読書魔、暁烏敏 / 石和鷹 / p18~19
  • 今月のエッセイ エキプ・ド・シネマの二〇周年、そして「苺とチョコレート」のこと / 高野悦子 / p20~21
  • 今月のエッセイ 『自殺倶楽部』の終章に加筆した一行 / 谷村志穂 / p22~23
  • 今月のエッセイ 三年目の花火 / 朱雀秀美 / p24~25
  • 著者の眼 姉さんに捧げるレクイエム / 古舘伊知郎 / p49~51
  • 本を読む "藤田流"暗黒小説とは? 藤田宜永著『さもなくば友を』を読む / 内藤陳 / p74~76
  • 白い原稿用紙 (18) とりとめもなく明日ことを / 椎名誠 / p52~57
  • 小さな運動場 (最終回) / 江國香織 / p64~70
  • ニュートンの林檎 (15) / 辻仁成 / p80~87
  • 連載読物 OL放浪記 (45) 職業選択の自由の巻 / わかぎえふ / p36~37
  • 連載読物 水谷良重さんへの手紙 (16) 狂言作者部屋について / 井上ひさし / p42~43
  • 連載読物 中村屋三代記「小日向の家」 <第二幕>五世中村勘九郎<大詰>亡き父とともに / 中村勘九郎 / p44~48
  • 連載読物 鬼手仏心 (15) 武者修行-天下は広し / 大鐘稔彦 / p60~63
  • イミダス最前線 / 宇佐美龍夫 / p78~79
  • 映像 / 渡辺祥子 / p88~88
  • レイモン・カノーが読む『すばる』10月号 / レイモン・カノー / p58~58
  • 今月の投稿 / 佐保芙美江
  • 橋川篤子
  • 藤井澄 / p59~59
  • 新刊のお知らせ / / p89~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 青春と読書
著作者等 集英社
書名ヨミ セイシュン ト ドクショ
巻冊次 29(10)(214)
出版元 集英社
刊行年月 1994-10
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00013085
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想