青春と読書  29(4)(208)

集英社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 33 (5) 1998.05~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度: 変更あり;[No.1]~no.88(Mar. 1984),19巻2号通巻89号(1984年5月)~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のエッセイ 気になる観客 / 原田宗典 / p12~13
  • 今月のエッセイ 『オサムの朝』の重い旅 / 森詠 / p14~15
  • 今月のエッセイ 身辺雑記 / 花村萬月 / p16~17
  • 今月のエッセイ オニイサン、もう一声 / 松本侑子 / p18~19
  • 自著を語る ドラマを喪失した若者たち / 村上龍 / p30~31
  • 対談 揺さぶられない人生なんて不幸だよ! / 石原慎太郎
  • 福田和也 / p2~7
  • 対談 俺たちにしかできないことをやってみようよ / つかこうへい
  • 俵万智 / p32~37
  • 今月の読物 アース・クエイク / 大鶴義丹 / p8~11
  • 今月の読物 新しいエンターテインメントの誕生 JUMP J BOOKS 創刊1周年に寄せて / 中島梓 / p38~39
  • 今月の読物 トゥーサン印象記 / 青木真紀子 / p72~73
  • 今月の読物 私は辞書をこう使う / 平本一雄 / p29~29
  • 連載読物 OL放浪記 (39) 海を渡ると何故か上海(上)の巻 / わかぎえふ / p40~41
  • 連載読物 水谷良重さんへの手紙 (13) 観客は芝居を創る力 / 井上ひさし / p60~61
  • 連載読物 中村屋三代記「小日向の家」 <第二幕>五世中村勘九郎<第五場>ライバル / 中村橋之助 / p68~71
  • 連載読物 鬼手仏心 (9) 目が離せぬドラマのヒーロー / 大鐘稔彦 / p84~87
  • 本を読む ジャングルのような劇界へ踏みこもう 神津カンナ著『カーテンコール』を読む / 小玉祥子 / p64~65
  • 本を読む これぞ山男の肝っ玉とユーモア ノーマン・マクリーン著『マクリーンの森』を読む / C・W・ニコル / p66~67
  • 白い原稿用紙 (14) 道の記憶 / 椎名誠 / p20~28
  • 小さな運動場 (14) / 江國香織 / p42~48
  • ニュートンの林檎 (9) / 辻仁成 / p50~58
  • 朝田屋の客 (読切・第9話) / 北村想 / p74~82
  • イミダス最前線 H-IIロケットの初打上げと種子屋久 / 久保園晃 / p88~89
  • 映像 / 渡辺祥子 / p49~49
  • 人物クローズアップ・引間徹さんってどんな人? / 引間徹
  • 鮎坂和也 / p62~63
  • レイモン・カノーが読む『すばる』4月号 / レイモン・カノー / p83~83
  • 新刊のお知らせ / / p90~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 青春と読書
著作者等 集英社
書名ヨミ セイシュン ト ドクショ
巻冊次 29(4)(208)
出版元 集英社
刊行年月 1994-04
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00013085
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想