臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  44(11)(514)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 心電図及びベクトル心電図に関する最近の問題点 / 森//博愛 / 2257~2268<8484195>
  • 心臓カテーテル法と心臓血管造影法 / 三瀬//淳一 / 2269~2278<8484196>
  • 心臓病の超音波診断法 / 永山//徳郎 / 2279~2288<8484197>
  • 不整脈の診断とその意義 / 橋場//邦武 / 2289~2293<8484198>
  • 不整脈の電気的療法 / 三浦//勇 / 2294~2300<8484199>
  • 心不全の治療 / 油谷//友三 / 2301~2307<8484200>
  • 狭心症に関する最近の考え方 / 原岡//昭一 / 2308~2312<8484201>
  • 心筋硬塞に対する抗凝血薬療法の価値 / 村上//元孝 / 2313~2318<8484202>
  • 心筋硬塞のリハビリテーション / 木村//登 / 2319~2324<8484203>
  • リウマチ性心疾患の診断と治療 / 国分//義行 / 2325~2331<8484204>
  • 最近のトピックスよりみたる細菌性心内膜炎の診療 / 勝//正孝 / 2332~2339<8484205>
  • 特発性心筋症 自験例を中心とした分類試案 / 河合//忠一 / 2340~2357<8484206>
  • 周期性四肢麻痺〔臨床講義〕 / 山田//欽 / 2358~2360<8484207>
  • Fallot四徴症〔臨床講義〕 / 福慶//逸郎 / 2361~2371<8484208>
  • いたみの基礎と臨床 / 木村//忠司 / 2372~2381<8484209>
  • イレウスの高圧酸素療法とその病態生理 / 松倉//三郎 / 2382~2388<8484210>
  • 反回神経麻痺 / 広戸//幾一郎 / 2389~2393<8484211>
  • 不妊症並びに習慣性流産患者の染色体検査 / 田淵//昭 / 2394~2397<8484212>
  • ファロー氏病の根治手術及び遠隔成績 / 池田//脩 / 2398~2403<8484213>
  • いわゆる軟部好酸球肉芽腫 その3例と本症の考察 / 黒岩//基 / 2404~2410<8484214>
  • 急性虫垂炎を併発する完全内臓転位症の一例とその統計的観察 / 清成//正智 / 2411~2414<8484215>
  • 尿路感染症起炎菌におけるグラム陰性桿菌の現況とNalidixic acidの意義 / 阿部//裕 / 2415~2421<8484216>
  • 数分間意識混濁の後の頭痛 くも膜下出血 / 岡部//信彦 / 2422~2423<8484217>
  • 第3回日本学術会議心臓血管研究(シンポジウム) / 中村//元臣 / 2424~2431<8484218>
  • 関節炎とリゾチーム(lysozyme)の関連と適用〔臨床〕 / 山本//真 / 2432~2437<8484219>
  • ルシドリール錠の頭部外傷後遺症に対する治療 / 高畑//長吉 / 2438~2441<8484220>
  • Furazabolの使用経験 / 服部//竜夫 / 2442~2444<8484221>
  • 消化器疾患に対するCoryloidの臨床効果 / 中島//敏夫 / 2445~2448<8484222>
  • エンドキサンと放射線治療の併用経験 / 沢田//豊 / 2449~2460<8484223>
  • ビソルボン(Bisolvon)の臨床経験 / 長野//準 / 2461~2463<8484224>
  • Theo-Esberivenの心電図ST,T異常に対する効果 実験的臨床的検討 / 真柴//裕人 / 2464~2469<8484225>
  • Coryloidによる胃潰瘍の治療経験 / 小林//絢三 / 2470~2473<8484226>
  • 腰痛に対するOrphenadrine Hydrochlorideの効果 / 真田//義男 / 2474~2476<8484227>
  • レメフリンの臨床使用経験 / 岡//増一郎 / 2477~2479<8484228>
  • インダシン使用経験 / 奥田//弘典 / 2480~2483<8484229>
  • Duvadilanの高血圧症及び脳血管障害患者に及ぼす効果 殊に最小血圧降下作用 / 西本//昭二 / 2484~2485<8484230>
  • 整形外科領域におけるBTR-204静注用(ビトレン)の使用経験(脊柱疾患) / 葛岡//健作 / 2486~2488<8484231>
  • 胃内視鏡検査の前処置としてのSPASTON注の使用経験 / 種子田//哲郎 / 2489~2490<8484232>
  • 質疑応答 血圧降下剤 / 森博愛 / p235~235
  • 青ページ 10年ぶりの欧州観光 / 樋口謙太郎 / p21~22

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 44(11)(514)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1967-11
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想