歯科学報 = The journal of the Tokyo Dental College Society  12(7)

東京齒科大学学会

国立国会図書館雑誌記事索引 50 (1) 1950.09~83 (9) 1983.09 ; 104 (6) 2004.12~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総索引のCD-ROMあり;5巻1号-;出版地の変更あり;出版者変遷: 齒科學報社 (5巻1号-45巻8号)→ 東京齒科醫學專門學校 (45巻9号-49巻6号)→ 東京歯科大学出版部 (50巻1号-60巻12号);5巻1号から102巻12号までの総索引あり, 各巻最後の号に総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 自家考案ノ「ラバーダム」及金鈑穿孔器ニ就テ / 大木季保 / p1~4
  • 白斑ニ就テ / 佐藤運雄 / p4~11
  • 繼續術ニ於ケル齒根ノ準備ニ就テ / 奥村鶴吉 / p11~15
  • 再植術ノ數例 / 花澤鼎 / p16~30
  • 臨床講義 濾胞性囊腫ノ一例 / 石原久 / p31~33
  • 臨床講義 難生智齒に因スル下顎骨骨疽 / 石原久 / p33~34
  • 臨床講義 梅毒性下顎骨々疽 / 石原久 / p34~36
  • 質疑問答 「セルロイド」床ノ利害 / / p37~38
  • 質疑問答 根管內ニ探針等ノ尖端破折セル塲合ノ處置 / / p38~39
  • 質疑問答 齒槽膿漏ノ好ンデ健全齒ヲ犯ス理由 / / p40~40
  • 質疑問答 「アドリナリン」ノ性狀用法用量及二三ノ注意 / / p40~41
  • 雜報 齒科醫術開業試驗日割 / / p41~42
  • 雜報 東京齒科學講習所の開校式 / / p42~42
  • 雜報 共立齒科醫學校の設立 / / p42~43
  • 雜報 大阪市齒科醫師會の成立 / / p43~43
  • 雜報 齒科醫師倶樂部例會 / / p43~43
  • 雜報 千葉縣齒科醫師會々則 / / p43~48
  • 雜報 東京齒科醫學院錄事 / / p48~50
  • 雜報 同窓會報告 / / p50~52
  • 雜報 紹介 / / p52~52
  • 雜報 禀告 / / p52~53
  • 雜報 同窓會員人名 / / p54~57
  • 廣告 / / p58~58

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 歯科学報 = The journal of the Tokyo Dental College Society
著作者等 東京歯科医学専門学校
東京歯科大学
東京歯科大学学会
歯科学報社
書名ヨミ シカガクホウ = The journal of the Tokyo Dental College Society
書名別名 The shikwa gakuho

The journal of the Tokyo Dental College Society
巻冊次 12(7)
出版元 齒科學報社
刊行年月 1907-07
ページ数
大きさ 26-28cm
ISSN 00373710
NCID AN0009999X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009686
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想