産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  34(13)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今日の話題 子宮内感染とWilson Mikity症候群 / 藤村正哲 ほか / p2023~2030
  • 綜説 胚細胞性腫瘍,とくにyolk sac tumorならびにteratomaの組織発生をめぐって / 関根達征 ほか / p2031~2039
  • 特集:産婦人科腫瘍マーカーの臨床的評価 / 高見澤裕吉 / p2040~2045,2047~2059,2061~2070,2071~2081,2083~2095,2097~2099
  • 腫瘍マーカーの臨床応用の適応と限界 / 高見澤裕吉 ほか / p2041~2045
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 CA-125の臨床的評価 / 加藤俊 ほか / p2047~2052
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 TPAの臨床的評価 / 一條元彦 ほか / p2053~2059
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 IAPの臨床的評価 / 秋谷清 ほか / p2061~2066
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 hCGの臨床的評価 / 友田豊 ほか / p2067~2070
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 TA-4の臨床的評価 / 加藤紘 ほか / p2071~2074
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 妊娠・胎盤蛋白の臨床応用の現状 / 稲葉憲之 ほか / p2075~2081
  • 各種腫瘍マーカーの現状における臨床評価 α₂-PAG及びその他の「宿主由来」腫瘍マーカーの臨床的評価 / 清水敬生 ほか / p2083~2088
  • 各臓器疾患における腫瘍マーカーの臨床的応用の現況 / 寺島芳輝 ほか / p2089~2095
  • 腫瘍マーカーの臨床応用に関する将来の展望 / 須川佶 / p2097~2099
  • 子宮頸部扁平上皮癌放射線療法中の細胞診・組織診の経時的観察 / 萬豊 ほか / p2101~2106
  • 産褥熱に関する検討 特に細菌学的見地より / 高杉信義 ほか / p2107~2115
  • 産科医のための目でみる新生児外科 髄膜瘤 腰仙部 / 牧野駿一 / p2117~2123
  • 診療 若年婦人の頸癌診療の実態について / 塩田充 ほか / p2125~2130
  • 臨床の実際 卵巣囊胞腺腫(低悪性度)の臨床的検討 / 関谷宗英 ほか / p2131~2137
  • 臨床経験 習慣性流産の総合的検索と治療 とくに免疫学的治療法 / 牧野恒久 ほか / p2139~2144
  • 症例 45X/46XYモザイク性腺形成不全に未分化胚細胞腫を合併した1例 / 天神尚子 ほか / p2145~2151
  • 症例 腟原発Clear Cell Adenocarcinomaの1例 / 丸本百合子 ほか / p2153~2156
  • 海外文献紹介 / 小室順義
  • 倉島富代 / p2124~2124
  • 投稿規定 / / p2157~2157
  • 次号予告 / / p2158~2158
  • 索引・総目次 / / ~12

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 34(13)
出版元 金原出版
刊行年月 1985-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想