ホルモンと臨床  47冬季増刊号

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1953.08~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 内分泌--興味ある症例(第35集) / 1~215<4910535>
  • 序文 / 竹内靖博
  • I. 間脳・下垂体 第三脳室前壁部腫瘍治療後に発症した本態性高Na血症と中枢性肥満の1剖検例 / 太田耕造 / p6~11
  • I. 間脳・下垂体 視床下部下垂体門脈血流の残存もしくは再交通を示した下垂体柄断裂症例 / 百井亨 / p12~16
  • I. 間脳・下垂体 結節性甲状腺腫を合併したTSH産生下垂体腺腫の1例 / 鳥山亜紀 / p17~22
  • I. 間脳・下垂体 Proopiomelanocortin(POMC)遺伝子異常による先天性ACTH単独欠損症の1例 / 服部重人 / p23~26
  • I. 間脳・下垂体 顆粒細胞腫と診断された下垂体腫瘍の1例 / 土田恭代 / p27~30
  • I. 間脳・下垂体 諸外国における成長ホルモン分泌不全性低身長症等に対する成長ホルモン療法の現状 / 伊藤善也 / p31~39
  • I. 間脳・下垂体 先端肥大症に伴う二次性糖尿病にトログリタゾンが奏効した1例 / 佐藤竜児 / p40~44
  • I. 間脳・下垂体 血中Acid labile subunit値の成長ホルモン欠損症診断における有用性 / 長谷川行洋 / p44~46
  • I. 間脳・下垂体 健常人および成長ホルモン分泌不全症における血中acid-labile subunitの検討 / 川嶋知愛紀 / p46~50
  • I. 間脳・下垂体 Preclinical Cushing病が疑われた1例 / 下田聖子 / p50~53
  • II. 甲状腺 バセドウ病術後TSBAbによる機能低下症を呈した1例 / 金田伊史 / p56~60
  • II. 甲状腺 亜急性甲状腺炎様の経過および組織像を呈したGraves病の1例 / 大須賀育朗 / p61~64
  • II. 甲状腺 チログロブリン遺伝子ミスセンス変異によりチログロブリン転送異常をきたした先天性甲状腺腫の1例 / 柴山啓子 / p64~68
  • II. 甲状腺 Silent thyroiditisに基づく一過性甲状腺中毒症に低K性周期性四肢麻痺を伴った1症例 / 八木十詩子 / p69~72
  • II. 甲状腺 破壊性甲状腺炎によりTSH受容体抗体が出現し甲状腺機能障害をきたした3症例 / 坂本誠 / p73~76
  • II. 甲状腺 新生児マススクリーニングにて高TSH血症を指摘された患児の予後検討 / 山崎英次 / p76~80
  • II. 甲状腺 甲状腺ホルモン測定感度以下の未治療若年性粘液水腫母体より出生した児の経過 / 安田敏行 / p80~82
  • II. 甲状腺 クレチン症マス・スクリーニングのPitfall--母体の抗TSH抗体による高TSH血症 / 矢野公一 / p82~86
  • II. 甲状腺 著しい甲状腺機能亢進症を呈した胞状奇胎患者hCGの分析 / 青野悠久子 / p87~91
  • II. 甲状腺 204mEq/lの著明な高Na血症をきたした甲状腺クリーゼの1例 / 榎本哲也 / p92~98
  • III. 副甲状腺 偽性副甲状腺機能低下症Ib型の母娘例 / 花岡郁子 / p100~104
  • III. 副甲状腺 散発性高カルシウム尿性低カルシウム血症のカルシウムセンサー受容体遺伝子解析 / 佐藤孝平 / p105~107
  • III. 副甲状腺 経過中に腫瘍梗塞を生じ,画像的に経過を追えた原発性副甲状腺機能亢進症の1例 / 原田章子 / p108~110
  • III. 副甲状腺 高カルシウム血症による口渇,多飲により発症した多発性内分泌腺腫症(MEN I型)と診断した1症例 / 中元秀友 / p110~116
  • IV. 副腎 甲状腺腺腫,副甲状腺腺腫に特発性アルドステロン症を合併した極めて稀な多内分泌腺腫症(MEN)I型の1例 / 小島元子 / p118~125
  • IV. 副腎 クッシング症候群を呈した副腎black adenomaの1例 / 光安智子 / p125~129
  • IV. 副腎 副腎不全を呈したミトコンドリア病(複合型IV欠損症)の1剖検例 / 安川久美 / p129~132
  • IV. 副腎 術前高熱が続き術後に腫瘍内にサイトカインが証明された褐色細胞腫の1例 / 目黒由紀 / p133~136
  • IV. 副腎 術後高K血症が遷延した原発性アルドステロン症の1例 / 谷口良司 / p136~138
  • IV. 副腎 アルドステロン分泌過剰を認めた両側副腎腫瘍によるクッシング症候群 / 村上治 / p139~145
  • IV. 副腎 両側副腎皮質巨大結節性過形成(AIMAH)の2症例--内分泌学的特徴と副腎レセプターの生化学的特徴について / 岩科將虎 / p145~150
  • IV. 副腎 多発性造骨性骨転移を伴い血中ACTH持続高値にもかかわらず,Cushing病態が寛解した原発巣不明のカルチノイド腫瘍の1例 / 尾形毅樹 / p151~157
  • V. 膵・消化器 思春期に男性化徴候を認めたインスリン抵抗性糖尿病の女児例 / 浦田理恵 / p160~164
  • V. 膵・消化器 小児期発症IDDMにおけるICA,IA-2抗体,GAD抗体,GAD65抗体の臨床的意義 / 浦上達彦 / p165~169
  • V. 膵・消化器 Octreotide分割皮下注により良好な血糖controlが得られたインスリノーマの1例 / 木村祐子 / p169~173
  • VI. 性腺・その他 閉経前に心筋梗塞を繰り返し発症し,抗インスリン抗体陽性・インスリン抵抗性を示したインスリン非依存性糖尿病の1例 / 寺田裕子 / p176~181
  • VI. 性腺・その他 肥満児における腹部CTによる内臓脂肪の検討 / 林辺英正 / p181~186
  • VI. 性腺・その他 移動性精巣における超音波検査の臨床的意義 / 佐々木悟郎 / p187~189
  • VI. 性腺・その他 オクトレオチドが有効と思われた周期性異所性ACTH症候群の1例 / 日高博之 / p189~194
  • VI. 性腺・その他 トログリタゾンによりインスリン抵抗性が改善するとともに男性ホルモンが低下した多囊胞性卵巣症候群の1例 / 橋本重厚 / p194~200
  • VI. 性腺・その他 短腸症候群に認められたエストロゲン欠乏の1例 / 宮澤真理 / p201~203
  • VI. 性腺・その他 複合型グリセロールキナーゼ欠損症の長期観察例--著明な低身長と精神遅滞の合併 / 広田哲也 / p204~207
  • VI. 性腺・その他 肥満児はPubarcheにインスリン抵抗性が増大する / 小國龍也 / p208~211
  • VI. 性腺・その他 副腎癌との鑑別を要した悪性神経上皮腫の1例 / 斎藤雅之 / p212~215

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ホルモンと臨床
著作者等 医学の世界社
書名ヨミ ホルモン ト リンショウ
巻冊次 47冬季増刊号
出版元 医学の世界社
刊行年月 1999-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00457167
NCID AN00231838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022416
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想