内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  28(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 臨床心電図の前線 / / ~914
  • 近代心電図学の問題点 臨床に関する事項について / 高安//正夫 / 804~808<8347545>
  • 心筋硬塞心電図の焦点 心房硬塞と心内膜下硬塞を中心として / 山田//和生 / 809~815<8347546>
  • 虚血性心電図変化 Master's augmented two step testを含めて / 福田//市蔵 / 816~829<8347547>
  • 終夜心電図およびテレメーター / 村尾//覚 / 830~839<8347548>
  • ヒス束心電図 / 春見//建一 / 840~848<8347549>
  • Block心電図 とくにBilateral bundle branch block,Trifascicular block,left hemiblockおよびPeri-infarction block / 野原//義次 / 849~860<8347550>
  • 人工ペースメーカーによる心電図の変化 / 細田//瑳一 / 861~872<8347551>
  • 先天性心疾患の診断に寄与する心電図 ASD,ECO,Ebstein / 今野//草二 / 873~878<8347552>
  • 心電図の自動診断の現況 / 阿部//裕 / 879~887<8347553>
  • 心電図の読みすぎと見逃し / 和田//敬 / 888~896<8347554>
  • 臨床心電図の前線(座談会) / 新谷//博一 / 898~914<8347555>
  • 人物紹介 天木一太教授・尾前照雄教授 / / p996~997
  • 心房中隔欠損(ASD)-5-心房性期外収縮と心房細動(心音図の読み方 グラフ) / 坂本//二哉 / 915~919<8347557>
  • Phenylbutazoneによると思われる胃潰瘍の1例(胃カメラの読み方 グラフ) / 藤野//雅之 / 920~923<8347558>
  • 上室性Parasystole(心電図の読み方 グラフ) / 真島//三郎 / 924~926<8347559>
  • てんかん-5-(脳波の読み方 グラフ) / 大友//英一 / 927~930<8347560>
  • Hodgkin病の病型(血球の読み方 グラフ) / 衣笠//恵士 / 931~932<8347561>
  • 治療の今昔 / 相澤豊三 / p801~801
  • 慢性日本住血吸虫症における脾腫の統計的観察 / 井内//正彦 / 933~937<8347562>
  • 大腸ファイバースコープの汚染と消毒-1-一般消毒液による消毒効果の検討 / 酒井//義浩 / 938~942<8347564>
  • 健康人におけるATPの腸管内吸収について / 河野//宏 / 943~945<8347565>
  • 抗てんかん薬によると思われる再生不良性貧血の1剖検例 / 中谷//泰康 / 946~949<8347566>
  • 重症筋無力症と月経・妊娠・出産 / 松永//宗雄 / 950~954<8347567>
  • リンパ節型トキソプラズマ症の2例 / 小島//元子 / 955~960<8347568>
  • 診断困難なりしトロトラストによる胆管上皮癌の1剖検例 / 白崎//龍男 / 961~966<8347569>
  • 癌に伴った続発性アミロイドージスの1例 / 吉田//弘 / 967~972<8347570>
  • 骨腫瘍を思わせたいわゆる"血友病性偽腫瘍(Hemophilic Pseudotumor)"の2例 / 松岡//松三 / 973~976<8347571>
  • von Willebrand病と思われる1例 / 由利//健久 / 978~981<8347572>
  • 早期胃癌と胃潰瘍を合併した慢性骨髄性白血病の1例 / 内田//哲 / 982~987<8347573>
  • Cryptococcus髄膜炎の1治癒例 その経過とAmphotericin B腎障害について / 堀川//楊 / 988~995<8347574>
  • 書評 Ultraschallkardiographie / 坂本二哉 / p897~897
  • 書評 Bradykinin,Kallidin and Kallikrein / 鳥塚莞爾 / p966~966
  • 書評 Ultrastructure of the Peripherae Nervous System and Sense Organ / 祖父江逸郎 / p977~977
  • 書評 目でみる痛み--そのしくみと対策 / 新城之介 / p995~995
  • 質疑応答 運動性タンパク尿について / 吉利和 / p972~972
  • 新しい症候群 Lesch-Nyhan症候群 / 山口潜 / p942~942
  • 装置の購入について(臨床検査こぼれ話) / 江部//充 / 937~937<8347563>
  • 新薬のページ / 清水直容 / p998~999
  • 今月の新刊 / / p981~981
  • 寄稿規定・編集手帖 / K.S. / p1000~1000
  • 臨床挿話 GPの考えること / GP生 / p848~848
  • 臨床挿話 結核予防法について / 那谷賢治 / p896~896
  • 臨床挿話 葉間か肺野か / 小林 / p954~954

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 28(5)
出版元 南江堂
刊行年月 1971-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想