呼吸と循環 = Respiration and circulation  39(1)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 肺疾患の検査の読みと実病変 / / p3~35
  • 胸部のMRI / 塩谷壽美恵 / p3~8
  • CT / 渡辺英明・他 / p9~14
  • BAL / 山口悦郎・他 / p15~22
  • TBLB / 泉孝英・他 / p23~27
  • RI / 川上憲司 / p29~35
  • 虚血・再灌流心のウアバイン易中毒性の機序 / 谷正人・他 / p37~43
  • 陳旧性心筋梗塞症患者におけるうっ血静脈血中の凝固線溶系因子の変動について / 鈴木敏和・他 / p45~50
  • 重症患者の背側びまん性無気肺に対する腹臥位による呼吸管理の効果 / 七戸康夫・他 / p51~55
  • Digital subtraction angiographyの時間-濃度曲線による大動脈-冠動脈バイパスグラフト流量の推定 / 田宮栄治・他 / p57~62
  • 熱とNa二重指示薬希釈法による肺血管外水分量の測定精度と臨床応用上の問題点 / 渡辺敦・他 / p63~66
  • 超急性期心筋梗塞における再疎通療法の意義 / 石原正治・他 / p67~71
  • 大動脈内バルーンパンピングの末梢局所血流配分に及ぼす影響に関する検討 / 島本博幸・他 / p73~78
  • 虚血性心疾患の長期運動療法の効果について / 須藤美智子・他 / p79~82
  • 切迫梗塞の発症機序推定における胸痛発作時のST偏位の意義 / 土師一夫・他 / p83~88
  • 症例 フルスルチアミンの急性効果を検討しえた脚気心の1例 / 老松寛・他 / p89~94
  • 症例 突発性心囊気腫の2例 / 高橋賢二・他 / p95~97
  • ご案内 第8回日本心電学会学術集会 / / p55~55
  • ご案内 第1回内視鏡下外科手術研究会 / / p62~62
  • ご案内 第3回世界睡眠時無呼吸といびき症会議 / / p71~71
  • ご案内 体外式肺補助法に関する第1回欧州会議 / / p88~88
  • 次号予告 / / p78~78
  • 投稿規定 / / p99~99
  • あとがき / 川上義和 / p100~100

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 39(1)
出版元 醫學書院
刊行年月 1991-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想