矯正医学  7特別号

矯正医学会 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 1957.04~29・30 (1~4) 1981.11 ; 45 (1) 1996.08~;本タイトル等は最新号による;改題注記 : 「矯正医学会誌」の改題, 巻次を継承

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 拘禁環境の衛生に関するシンポジァム 総論 / 西田//捷美 / p1~9<9025722>
  • 寒冷が生体に及ぼす影響 / 安倍//三史 / p10~12<9025718>
  • 寒冷が拘禁環境に及ぼす影響について / 宮越//俊夫 / p13~21<9025717>
  • 寒冷地刑務所における矯正衛生学的調査研究--特に居住並びに作業環境が生体に及ぼす影響 / 村上//広吉 / p22~32<9025719>
  • 拘禁環境 / 保々//万里 / p33~50<9025721>
  • 拘禁心理 / 橋本//鍵一 / p51~58<9025723>
  • 矯正施設における栄養問題 / 甲賀//正亥 / p59~66<9025720>
  • 飲料水および屎尿処理 / 岸田//嘉居 / p67~95<9025716>
  • 精神障害者の刑事政策に関するシンポジァム 総論 / 新井//尚賢 / p76~77<9025725>
  • 精神薄弱非行者の刑事政策 / 樋口//幸吉 / p78~86<9025727>
  • 精神病質 / 佐竹//隆三 / p87~96<9025728>
  • 精神障害受刑者の実態とその刑事政策的意義 / 久山//照息 / p97~118<9025726>
  • 精神鑑定 / 中田//修 / p119~124<9025724>
  • 一般講演 / / p125~200
  • 1.少年院収容者に行ったシェルドン氏体型の研究(2) / 後藤陸郎
  • 富田正夫 / p125~125
  • 2.精神障害受刑者の頭頂毛渦について / 高橋吉俊 / p125~126
  • 3.日本人趾紋の研究 / 藤村俊雄 / p126~127
  • 4.非行成人の体格に関する研究 / 岩橋保 / p127~128
  • 5.非行少年の頭囲について / 宮之脇長房 / p128~128
  • 6.生体組織のぼう化に関する研究 / 若林近生 / p128~129
  • 7.組織染色の1新法 / 佐々木仁一 / p129~129
  • 8.受刑者の肺結核症に対するIHNS,Sulyisoxazol併用療法の使用経験 / 房宗秀夫
  • 山口浩二
  • 鳴戸浩
  • 川村修 / p129~130
  • 9.受刑者肺結核症に対するCyloserineの抗結核剤としての使用経験 / 久山照息
  • 房宗秀夫
  • 鳴戸弘
  • 後藤陸郎
  • 山川博臣 / p130~131
  • 10.ツベルクリン遅発反応について / 下村泰行 / p131~131
  • 11.熊本刑務所に於ける結核動態の推移 / 青柳辰夫
  • 内田俊二
  • 吉永享
  • 三吉野産治 / p131~132
  • 12.矯正施設内に発生せる粘膜,皮膚,眼症候群 / 塩入綾夫
  • 伊藤理仲
  • 柳田一雄
  • 中島巌 / p132~133
  • 13.最近に於ける異物嚥下の数例について / 牛尾博
  • 三浦基
  • 仁井谷久暢
  • 松原八十一 / p133~133
  • 14.昭和32年大阪刑務所に於ける流行性角結膜炎の集団感染について / 藤原春雄 / p133~134
  • 15.皮膚色素異常沈着を来たした2症例について / 亀井清安
  • 太田瑞穂
  • 藤井廉
  • 滝川寛
  • 阿部啓
  • 坂本弘 / p134~135
  • 16.受刑者の虫垂炎に関する観察 / 矢次万里 / p135~136
  • 17.名古屋刑務所に於ける慢性胃炎の外科的療法について / 大阿久光彦
  • 福田浩三 / p136~136
  • 18.両足凍傷による壊疽の1例 / 房宗秀夫
  • 山口浩二
  • 鳴戸弘
  • 川村修
  • 後藤陸郎 / p137~137
  • 19.昭和32年度盛岡少年院に発生せる流行性感冒様疾患 / 高橋悦朗 / p138~139
  • 20.過去2年間に於ける外傷統計と昨年度の凍傷発生状況 / 高橋悦朗
  • 氏家義光
  • 梅村重光 / p139~140
  • 21.収容者V.B₁代謝に関する実験的研究(第1報) / 松本豊
  • 徳山石夫
  • 佐山福繁 / p140~140
  • 22.構外出役者を対象としたヘクタリンの予防効果について / 長尾伸
  • 吉井徳二 / p140~141
  • 23.下垂体・副腎皮質ホルモンの心電図に及ぼす影響 / 横田竜彦 / p141~142
  • 24.東京拘置所にて経験せる心房細動の10例について / 若林近生 / p142~143
  • 25.高血圧症患者のE.K.G.所見について / 若林近生 / p143~143
  • 26.女子拘禁者の循環機能殊にE.K.G.について / 斎藤いさお
  • 若林近生 / p143~145
  • 27.老年者(50才以上)のE.K.G.所見について / 若林近生 / p145~145
  • 28.膵外分泌の実験的研究,フエノチアジン誘導体の作用との関連において / 武下浩 / p145~146
  • 29.放射性同位元素(Co60)の鼠らい及び人らいに及ぼす影響 / 吉永亨 / p146~146
  • 30.受刑者の尿ドナジオ反応及びウロベプシン排泄量について / 河原秀雄 / p146~147
  • 31.亜硫酸ソーダ法による尿脚気反応成績について / 高橋悦朗 / p147~147
  • 32.S.C.C.使用による電気衝撃療法の研究 / 西村博
  • 野原義次
  • 武下浩
  • 前田正典
  • 兵頭正義 / p147~148
  • 33.電気衝撃療法の実験的研究 主として心機能について / 西村博
  • 野原義次
  • 武下浩
  • 前田正典 / p148~149
  • 34.府中刑務所コンクリート・ブロック製造作業労作強度調査について / 山口浩二
  • 永見治
  • 前田敏雄 / p149~150
  • 35.矯正作業に於ける疲労度について / 前田祐喜
  • 菅俊夫
  • 永吉広人
  • 梶原太郎 / p150~151
  • 36.札幌刑務所に於ける浴場の汚染度についての調査研究 / 三浦正哉
  • 向井繁二
  • 宮起俊夫
  • 関屋孝 / p151~152
  • 37.サイロ内のガス発生状態について / 関谷孝
  • 宮越俊夫
  • 原田善雄
  • 三浦正哉 / p152~152
  • 38.長崎刑務所に於ける井水の水質検査について(晒粉による井戸水の消毒) / 大島満磨 / p152~153
  • 39.収容者の食事摂取状態について / 野村雅宏
  • 平川保寿 / p153~154
  • 40.矯正施設収容者食糧の栄養価に関する研究 / 甲賀正亥 / p154~155
  • 41.第2回矯正施設収容者栄養状態調査について / 甲賀正亥
  • 前田利雄 / p155~157
  • 42.矯正施設に於ける給食器の衛生度について / 松井務
  • 松川清喜 / p157~158
  • 43.身体鑑別方式に関する研究 / 黒田正大 / p158~159
  • 44.身体鑑別基準に関する研究 / 柏倉利喜弥
  • 杉野信博
  • 五十棲忠二 / p159~160
  • 45.矯正施設の身体障害者実態調査 / 山田弘 / p160~160
  • 46.非行少年多発地域についての研究 / 櫛田利彦
  • 杉田稔 / p162~163
  • 47.鑑別判定基準に関する研究(第1報) / 鰭崎轍
  • 能美陽一
  • 山川博臣
  • 喜田史郎
  • 袴田明
  • 安香宏
  • 長谷川孫一郎 / p163~164
  • 48.非行反覆少年の診断及び矯正に関する医学的心理的綜合研究(第3報)共犯非行を中心とした考察--非行型との関連において-- / 山根清道
  • 福田雅夫
  • 佐伯克
  • 台利夫
  • 西村秀夫
  • 税所篤郎 / p164~165
  • 49.ゾンディテストに関する研究(第27報)-犯罪者に見られるゾンディパターン出現頻度の此較-(わが国と欧州) 1. 8要因に於ける4撰択方向の比較 2. 4べクターに於けるパターンの比較 / 佐竹隆三
  • 高桑益行
  • 空井健三
  • 木村泰人
  • 打田茉莉 / p165~166
  • 50.ゾンディテストに関する研究(第28報)犯罪型式と典型的衝動プロフィル / 佐竹隆三
  • 高桑益行
  • 空井健三
  • 木村泰人
  • 打田茉莉 / p166~169
  • 51.刑務所に於ける文章完成法テストの一考察 / 高松庚士
  • 吉田寛 / p169~170
  • 52.G級受刑者に実施した集団ロールシャッハテストの結果について / 酒井敏夫
  • 森戸俊夫 / p170~171
  • 53.P-Fスターディの妥当性に関する実験的研究--仮釈放者について / 柏村二郎
  • 宮村康司 / p171~172
  • 54.鑑別診断における電気閃光法の応用について(第1報)I序論 / 武田慎二
  • 山川博臣
  • 安香宏
  • 長谷川孫一郎
  • 奥村晋
  • 長山秀雄
  • 岩井鉄治
  • 高桑益行
  • 小山国雄
  • 野々部恒
  • 大石健 / p172~174
  • 55.鑑別診断における電気閃光法の応用について(第1報)II実験結果 / 武田慎二
  • 山川博臣
  • 安香宏
  • 長谷川孫一郎
  • 奥村晋
  • 長山秀雄
  • 岩井鉄治
  • 高桑益行
  • 小山国雄
  • 野々部恒
  • 大石健 / p173~175
  • 56.被暗示性に関する1,2の問題 / 猪口照雄 / p174~175
  • 57.成人受刑者の脳波 / 村田穣也
  • 久保松喜信 / p175~176
  • 58.脳波による局在診断について / 沼本満夫 / p176~177
  • 59.精神薄弱少年の脳波 / 鰭崎轍
  • 山川博臣 / p177~177
  • 60.精神薄弱者の脳波に関する研究 / 横田象一郎
  • 石田守
  • 砂山延雄
  • 橋田富雄 / p177~177
  • 61.精神薄弱受刑者の強姦について その心理学的研究(第1報) / 久山照息
  • 加藤英彦 / p177~179
  • 62.女子--精薄非行少年の性的非行についての小統計 / 田村岳夫 / p179~179
  • 63.女子収容者ならびに勤労婦人の性に関する実態調査 / 松波香代子
  • 高橋粲 / p179~180
  • 64.性的非行の個別的及び集団的発生について / 篠原清彦
  • 臼田由人 / p180~181
  • 65.非行少年の精神医学的考察 / 藤田忍 / p181~181
  • 66.特別・中等少年院実態調査報告(精神医学班) / 樋口幸吉
  • 逸見武光
  • 栗原徹郎
  • 武村信義
  • 坪井孝幸 / p181~182
  • 67.少年院実態調査心理班報告(第3報)I.個別的側面を中心として / 武田慎二
  • 酒井敏夫
  • 佐藤望
  • 井部文哉
  • 能美陽一
  • 袴田明
  • 佐伯克
  • 税所篤郎
  • 奥村晋 / p182~183
  • 68.少年院実態調査心理班報告(第3報)II.社会的側面を中心として / 武田慎二
  • 酒井敏夫
  • 佐藤望
  • 井部文哉
  • 能美陽一
  • 袴田明
  • 佐伯克
  • 税所篤郎
  • 奥村晋 / p183~184
  • 69.精神薄弱少年に関する研究(第2報) / 西村博
  • 野原義次
  • 武下浩
  • 玉置明
  • 前田正典
  • 酒井汀
  • 松井宏 / p184~185
  • 70.松江刑務所に於ける精神薄弱者の統計的観察 / 安達直弥 / p185~185
  • 71.精薄非行者の行動に関する精神医学的考察(第1報)運動反応について / 倉持弘 / p185~186
  • 72.精神薄弱少年の色彩に関する嗜好と精神反応の研究(第1報)抽象的色彩嗜好と色彩弁別能力の調査 / 谷貞信
  • 望月芳郎
  • 佐藤望
  • 倉持弘
  • 井部文哉 / p186~187
  • 73.精神薄弱児における身体柔軟度について / 阿部啓
  • 滝川寛
  • 若原正男 / p187~189
  • 74.知能と好酸球との関係について / 長山秀雄 / p189~190
  • 75.Laurence-Moon-Biadle症候群を呈した非行少年の1例(I. 医学的側面よりの考察) / 佐竹隆三
  • 木村泰人 / p190~190
  • 76.Laurence-Moon-Biadle症候群を呈した非行少年の1例(II. 心理学的側面よりの考察) / 佐竹隆三
  • 木村泰人
  • 高桑益行 / p190~191
  • 77.病的体験に対する抵抗としての放火 / 杉山佳行 / p191~191
  • 78.酩酊について--主として血中アルコール濃度との関係について / 藤井澹
  • 久山照息
  • 西尾仲介 / p191~192
  • 79.てんかん及び類てんかんの犯罪精神医学的研究 / 逸見武光 / p192~193
  • 80.収容者の無意識は果して収容者自身意識できるか / 綾好典 / p193~194
  • 81.分裂病様状態の人格異常者に対する非指示的心理療法の2例について / 前田正典
  • 酒井汀 / p194~195
  • 82.精神障害受刑者の処偶について / 原口直
  • 芹野陽一 / p195~196
  • 83.関東医療少年院における集団補導(グループ・カウンセリング)の2・3の実際的経験 / 藤井正夫
  • 八塩弘二 / p196~197
  • 84.精神薄弱受刑者の臨床脳波的研究(第1報) / 大谷正敏
  • 小沢禧一
  • 中野啓次郎
  • 安藤守昭 / p197~199
  • 85.精神薄弱受刑者の実態調査(第2報) / 今井泰清 / p199~200

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 矯正医学
著作者等 日本矯正医学会
書名ヨミ キョウセイ イガク
巻冊次 7特別号
出版元 矯正医学会
刊行年月 1958-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0452974X
NCID AN00058631
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00005427
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想