The Japanese journal of antibiotics  22(4)

日本抗生物質学術協議会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 21 (1) 1968.02~36 (10) 1983.10 ; 57 (6) (通号: 556) 2004.12~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号);21巻1号(Feb. 1968) - 52巻12号(Dec. 1999) ; 53巻1号=508号(Jan. 2000) -;出版者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 経口合成Cephalosporin"Cephalexin"に関する細菌学的研究 / 中沢//昭三 / 269~275,286,298,302,310<8099079>
  • 新抗生物質Rifampicinに関する細菌学的研究 / 中沢//昭三 / 276~286<8099080>
  • 胎盤Lysozymeのマウス実験的感染症におよぼす効果 Clostridium tetani,Staphylococcus auresおよびDiplococcus pneumoniaeによる実験 / 須山//忠和 / 287~298<8099081>
  • 各種臨床材料から検出されたHaemophilus属の分類および抗生物質感受性 / 小栗//豊子 / 299~302<8099082>
  • Clindamycinの中枢作用 / 田辺//恭子 / 303~307<8099083>
  • 呼吸器系感染症に対するHetacillinの使用成績 / 川又//健吉 / 308~310<8099084>
  • 内科領域におけるHetacillinの使用経験 / 山作//房之輔 / 311~314<8099085>
  • 眼科領域におけるHetacillinの使用経験 / 坂口//一之 / 315~316<8099086>
  • Hetacillin使用経験〔尿路感染21例〕 / 熊本//悦明 / 317~318<8099087>
  • 尿路感染症の化学療法に関する基礎的研究-4-大腸菌に対するペニシリン系薬剤の抗菌力におよぼす尿pHの影響 / 猪狩//淳 / 319~322<8099088>
  • 製造会社別抗生物質生産量(1968) / / p323~334
  • 抗生物質の使用基準(改正,保発第25号,昭42.7.1) / / p275~275,286~286,298~298,302~302,310~310
  • 性病の治療指針(改正,保発第50号,昭40.11.30) / / p316~316,318~318,322~322
  • 抗生物質文献 抗生物質に関する国内文献 CII / / p335~343
  • 抗生物質文献 外国抗生物質文献 LXXVII / / p344~348

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 The Japanese journal of antibiotics
著作者等 日本感染症医薬品協会
日本抗生物質学術協議会
書名別名 The Japanese journal of antibiotics
巻冊次 22(4)
出版元 日本抗生物質学術協議会
刊行年月 1969-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03682781
NCID AN00002626
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00000266
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想