保健の科学  1(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 安全教育について / 北浜章 / p414~414
  • 食中毒予防の重点 / 小谷新太郎 / p415~417
  • アサリとカキの中毒について / 秋葉朝一郎 / p418~420
  • 柿結石 / 中島佐一 / p423~425
  • 悪酔いと二日酔 / 赤羽治郎 / p426~429
  • 医学ノート 呼吸困難新生児の心臓・片麻痺の痙縮・ディスパレウニア・糖尿病の結核患者・新しい副腎皮質剤・特発性気胸 / / p430~431
  • フィールドレポートとケースレポート 月経についての保健学習 / 鈴木郁子 / p432~437
  • フィールドレポートとケースレポート ベンゾール中毒 / 西川滇八 / p437~440
  • フィールドレポートとケースレポート 新鮮なタコ及びカンパチによると思われる食中毒について / 西田弘平 / p440~441
  • 薬の頁 消毒剤 / 田久保敬男
  • 唯岡知徳 / p442~445
  • 質問箱 栄養指数・扁桃腺手術・言語障害・精神薄弱児 / 加島
  • 石河利寛
  • 太田
  • 堀口信夫
  • 保健婦
  • 保母A
  • 西郷恭子 / p446~447
  • リハビリテーション視能矯正の実際 / 杉浦清治 / p448~451
  • カウンセリング 職業選択 / 津久井佐世男 / p452~454
  • 学会 学校保健学会・保健科学研究会 / / p420~420,457~457
  • 学会 保健科学研究会夏期講習会を聴講して / 牧寄幸子 / p458~458
  • 豆辞典 食中毒・条件反射・月経 / / p459~459,429~429
  • 書評 幼児の心理と生理 / / p445~445
  • 口絵写真 呼吸筋のまひした小児まひ患者のリハビリテーション・視能矯正の実際 / / p411~
  • 編集後記 / / p460~460

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 1(10)
出版元 杏林書院
刊行年月 1959-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想