Clinic bamboo = ばんぶう  (169)

国立国会図書館雑誌記事索引 (180):1996.6-(442):2018.1;本タイトル等は最新号による;299号までの本タイトル: ばんぶう;[1号 (1981年7月)]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラビア / / p1~
  • カメラアイ フォト・ルポルタージュ 重粒子線--160m・2秒の旅 / 横山正次
  • 東村智之 / p1~
  • HOT TALK 自らの意思に基づいて 最期の医療を選べるように / ウィリアム・モーロイ / p6~
  • マイギャラリー 創造力をふくらませる楽しみ / 甕哲也 / p8~
  • ばんぶう戯評 水際作戦 / ハシヨシヒサ / p17~17
  • 特集 医療事故と「責任」 / / p18~35
  • 医師・看護婦が語る<医療ミス> / 矢野和男
  • 内科医
  • 消化器外科医
  • 内科病棟看護婦
  • 東村智之 / p19~23
  • いまどきの医療訴訟事情 / / p23~23
  • あの鑑定に異議あり! / 阿部博幸
  • 近藤誠
  • 山田哲男
  • 東村智之 / p24~26
  • 公的なトラブル処理機関のない日本 / 東村智之 / p27~29
  • 医療トラブルに直面した病医院の対応 / 小林美月 / ~33
  • PL法施行 医療への影響を占う / 坂弘康 / p34~35
  • 時代を読む これまでにない発想のもと 根底からの制度改革が始動 / 吉野晶雄 / p36~37
  • 霞が関インサイド・ビューロクラーツアイ 知事の「公約」はだれとの間の約束か / / p60~61
  • 変革への提言 社会の声に耳を傾け 誤解があれば解く努力をしよう / 河北博文 / p62~62
  • DATAで追う医療政策 ANALYSIS 「健康と医療」に関する国民意識の傾向と分析 / ヘルスケア・パースペクティブ / p92~95
  • ワンポイント・エッセンス 医を刻む / 増田進致 / p68~68
  • ワンポイント・エッセンス 業務日誌 / 武内昶篤 / p75~75
  • ワンポイント・エッセンス MRのつぶやき / 田沢龍 / p80~80
  • ワンポイント・エッセンス 診療日誌 / 河野正樹 / p117~117
  • THIS MONTH 薬剤給付率の本格的見直し作業が厚生省内でスタート / 松輪実 / p38~38
  • THIS MONTH 阪神大震災がサハリンに生きた迅速だった日本の医療援助活動 / 東村智之 / p39~40
  • THIS MONTH 少子化の進行に歯止め?94年の出生数が5万人増 / 田辺功 / p40~41
  • THIS MONTH 暗い、絶望的と患者に不評な「分裂病」の呼称が変わる? / 小林美月 / p42~42
  • THIS MONTH 介護休業法案に対する新聞の報道姿勢に危惧の念 / 小峰旦也 / p42~43
  • THIS MONTH "医療福祉法人"論議が本格化!?日本医療法人協会が創設に意欲/ほか / 高智英太郎 / p45~46
  • ワイドニュース いよいよ機能評価機構設立 / 戸祭智之 / p47~51
  • 泥縄式の高齢者対策のツケを回すな / 西能正一郎 / p64~68
  • 福祉行政にオンブズマン制度導入を / 讃岐敏明 / p70~75
  • 改めて問う!介護の本質とは何か / 髙口光子 / p76~80
  • 現代人物論 保健・医療・福祉の旗手たち 「死生学」のパイオニア / アルフォンス・デーケン / p83~87
  • 証言でつづる現代医療史(18)ガストロカメラ(胃カメラ)の誕生(3) / 今井光之助 / p120~122
  • 緊急アンケート調査 毒ガス災害発生!病院はどこまで対処できるか / / p52~53
  • VOICE OF VOICE 「オウムにはまった医師」を見て、こう思う、こう考える / 石丸かずみ / p54~55
  • 同時代を生きる医師・医学生たちへのMESSAGE 人間科学的な視点から、新しい医の倫理を見いだすべきである / 中川米造 / p56~58
  • 特別提言 「らい予防法」廃止の意味とその問いかけるもの / 大谷藤郎 / p129~131
  • 最前線レポート 医薬分業 最終回・日本医師会の方針 / 坂弘康 / p136~138
  • 関西発 -阪神大震災復興への取り組み (4) / 水井朋子 / p126~128
  • 緊急連載 災害医療のあり方を問う 第4回 / 笹木秀幹 / p124~125
  • 地域医療の群像 ニッセイ・ヒューマンTALK 重症のお年寄りの医療に取り組みたい / 青柳庸三 / p114~116
  • 医療新時代フォーラム′95 / / p88~89
  • 連載&コラム 終わりよければ… 死亡者急増時代にどう対応すべきか / 岡本祐三 / p118~119
  • 連載&コラム 薬事・薬学考 ICH国際会議 / 南田蒼海 / p139~139
  • 連載&コラム 21世紀医療のパラダイム これぞインド式キッチン・ファーマシー / 池上正治 / p140~141
  • 連載&コラム 初心者のための「漢方を学ぼう」 変形性腰椎症 / 松多邦雄 / p142~143
  • 連載&コラム トラブルなんでも法律相談 PL法施行で医師の責任はどう変わるのか?注意点は? / 須田清 / p146~147
  • 連載&コラム 挫折に学ぶ 多発する歯科倒産、計画性のなさが経営を圧迫 / 戸祭智之 / p148~149
  • 連載&コラム アメリカ発・メディカルヴュー HMO(健康維持組織) / 廣瀬輝夫 / p156~157
  • 医療界素朴な「?」ものしり問答 介護システム論議の行方 / / p132~133
  • 院内点検シリーズ (売店) (12) 神奈川県伊勢原市 東海大学病院 / 小林美月 / p134~135
  • ワールドリスクリサーチ / / p152~153
  • ハリキリナースのナイショばなし これなしじゃ働けない 待ってました!ボーナス / 水野若葉
  • 橋本純子
  • 田村陽子
  • 日賀野由美 / p158~161
  • 読者の広場 異論・反論・YOU言う論 専門看護婦(士)は必要か? / 三村明美
  • 宮崎洋子
  • 石井政之 / p162~165
  • 伝言板 / / p145~145
  • 情報スクランブル 厚生省 / / p166~167
  • 情報スクランブル 医療福祉関連 / / p167~168
  • 情報スクランブル イベント / / p168~172
  • 情報スクランブル ビジネス情報 / / p172~172
  • 情報スクランブル BOOK情報 / / p173~173
  • こころの時代 / 中村仁一 / p97~97
  • 人間学の旅 / 早野泰造 / p98~99
  • 生命のパスワード / 木原裕 / p100~101
  • ART / 伊藤公一 / p102~102
  • CINEMA / 侑 / p103~103
  • STAGE / 北 / p104~104
  • MUSIC / 竹重敦 / p105~105
  • いつも一生懸命 / 福田真子 / p106~106
  • 食の旅 / 向笠千恵子 / p107~107
  • スポーツこぼれ話 / 高橋敏明 / p108~108
  • おすすめアウトドアライフ / 中川祐二 / p109~109
  • 四季のうた (歌壇・俳壇・柳壇) / / p110~
  • 運勢暦 / 泰運岳人 / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Clinic bamboo = ばんぶう
著作者等 日本医療企画
日本医療企
書名ヨミ Clinic bamboo = バンブウ
書名別名 月刊clinic bamboo

月刊ばんぶう

ばんぶう
巻冊次 (169)
出版元 日本医療企画
刊行年月 1995-07
ページ数
大きさ 27-28cm
ISSN 09128662
NCID AN00138945
AA12129429
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00051188
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想