Nurse eye = ナースアイ  11(9)(118)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 14 (1) (通号: 144) 2001.01~;刊行頻度の変更あり;24巻1号には季刊28号の表示もあり;1号 (1988年11月)-26号 (1990年12月) ; 4巻1号 = 27号 (1991年1月)-24巻1号 = 200号 (2011);以後休刊;総目次: 24巻1号収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 四季の窓(17) / 増田れい子 / p76~77
  • 天使じゃないのよ / ふじたしょうこ / p78~79
  • COOKING EYE / 今久仁子 / p80~80
  • クイズ / / p81~
  • 箱根温泉紀行(6) / 市河正文 / p83~83
  • 編集室から / 木下安子 / p84~84
  • 特集 知りたい・ホスピス / / ~47
  • 座談会 ホスピスケアの本質に迫るという意識をもつこと--山崎章郎先生を囲んで / 山崎章郎
  • 宮城嗣忠
  • 西山照恵
  • 新井幸恵
  • 木下安子 / p6~17
  • ホスピスに入院するには / 磯崎千枝子 / p18~23
  • 緩和ケア病棟とホスピスケアの実際 / 笠原嘉子 / p24~28
  • 大切なものをなくしていく悲しみに寄り添って / 酒井宣子 / p29~32
  • 逃げることなく患者さんとの「間」を大切に / 久傳真由美 / p33~36
  • 在宅ホスピスケアに携わって / 秋山正子 / p37~41
  • ホスピスボランティアとしての出発 / 松川リツ / p42~47
  • 連載 / / p2~75
  • わたしの職場 しが健康医療生協こびらい生協診療所 患者さんや地域の人々と心ふれあえる診療所づくりを / 北野信子 / p2~4
  • 臨床看護に生かす病理学(6)感染〔第2部〕 / 下正宗 / p49~54
  • 医療情勢を読む 85 埼玉県社会保障推進協議会介護保険アンケート 介護保険施行と自治体の役割 / 篠崎次男 / p55~63
  • ロールプレイング法律相談(10)セクシャル・ハラスメント / 加納小百合
  • 石井麦生
  • 高木宏行 / p64~68
  • HIV看護と向き合う 6 治療によりふくらんだ期待・可能性-妊娠・出産希望とケアの方向性 / 堀成美 / p69~74
  • スウェーデン通信(7)知的障害者の現状 / 馬場寛 / p75~75

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Nurse eye = ナースアイ
著作者等 桐書房
書名ヨミ Nurse eye = ナース アイ
書名別名 季刊ナースアイ

ナースアイ
巻冊次 11(9)(118)
出版元 桐書房
刊行年月 1998-10
ページ数
大きさ 26cm
全国書誌番号
00078492
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想