作業療法ジャーナル  31(11)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 23 (1) 1989.01~;本タイトル等は最新号による;23巻1号(1989年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 序論:特集にあたって / 長尾//哲男 / 1023~1024<4325448>
  • 音楽活動と作業療法 / 山崎//郁子 / 1025~1029<4325449>
  • 身体表現のもたらすもの / 河本//のぞみ / 1031~1034<4325450>
  • 陶芸と作業療法 / 谷口//裕 / 1035~1038<4325451>
  • 絵画と作業療法 / 原口//健三
  • 多賀//誠 / 1039~1043<4325452>
  • かんとうげん 「リハビリテーション科」標榜科名新設にあたって / 津山直一 / p1015~1015
  • FOCUS 21世紀の作業療法をめざして / Mary M.@@Evert
  • 長谷//竜太郎 / 1017~1022<4325453>
  • 基礎作業学を考える(4)基礎作業学と作業技法--手工芸をとおして考える / 浅井//憲義 / 1045~1049<4325454>
  • 高次脳機能評価のコツ(3)半側無視の評価 / 淵//雅子
  • 林//克樹 / 1051~1057<4325455>
  • 養護訓練と作業療法 / 高田//一夫 / 1059~1062<4325456>
  • デイケアの役割--診療所老人デイケアのあり方を中心に / 趙//達来 / 1063~1068<4325457>
  • 可溶性インタ-ロイキン2受容体測定の臨床的意義 / 杉本//英弘 / 1085~1087<4325458>
  • Useful Activity 文化刺繡 / 薄田千枝子 / p1070~
  • KEY WORD 共感 empathy / 中田和範 / p1072~1072
  • KEY WORD 低出生体重児 / 福田俊江 / p1072~1072
  • 学会印象記 第19回全国地域リハビリテーション研究会 / 田中園子 / p1073~1073
  • 私のOT日誌 「卒業」させられる不安 / 渡辺ゆかり / p1069~1069
  • 表紙のことば / 薗浦正子 / p1034~1034
  • INFORMATION / / p1075~1078
  • PTジャーナル目次 / / p1043~1043
  • 本の広場 / 佐藤由貴子
  • 遠藤浩之 / p1074~1074
  • 次号予告 / / p1024~1024
  • 投稿・執筆規定 / / p1099~1099
  • 編集後記 / 長尾哲男 / p1100~1100
  • 第32回理学療法士・作業療法士国家試験問題・模範解答・解説(5)共通問題30~69 / 末永義圓
  • 上野武治
  • 大宮司信
  • 村田和香
  • 飯坂英雄
  • 宮本顕二
  • 福島順子
  • 星文彦
  • 中村仁志夫 / p1089~1096

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 作業療法ジャーナル
書名ヨミ サギョウ リョウホウ ジャーナル
書名別名 Japanese journal of occupational therapy

The Japanese journal of occupational therapy
巻冊次 31(11)
出版元 医学書院
刊行年月 1997-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09151354
NCID AN10063081
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00071919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想