Brain nursing = ブレインナーシング  7(11)(84)

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) (通号: 212) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号-7巻3号 (1991年3月) ; 75号 (1991年春季) ; 7巻4号 = 76号 (1991年4月)-;出版地の変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 脳神経疾患患者の呼吸管理 / / p9~37
  • (1) -総論 脳神経疾患患者の呼吸管理 / 高橋和郎 / p9~10
  • (2) 脳卒中の呼吸管理 / 山下一也
  • 小林祥泰 / p11~17
  • (3) 神経難病における人工呼吸器の使用 / 別府宏圀 / p18~21
  • (4) 神経筋疾患の呼吸管理 / 栗原照幸 / p22~26
  • (5) 睡眠時無呼吸症候群の治療 / 高野義夫
  • 片山宗一 / p27~33
  • (6) 気管切開患者の管理 / 下村登規夫
  • 高橋和郎 / p34~37
  • 天井が汚い / 生塩之敬 / p1~1
  • 正常像との比較で学ぶ/画像診断 脊髄 / 西澤義彦 / p4~
  • フレッシュ・チーム 熊本大学医学部附属病院第1内科 / 荒木淑郎
  • 橋本洋一郎
  • 江口治子 / p41~43
  • リハビリ・エッセイ/心を診る ネガティブデータ / 大田仁史 / p44~46
  • ナースのためのもう一歩進んだVSチェック パスワードはJCS / 魏秀復
  • 福光太郎 / p55~57
  • 神経心理学夜話 "マタマタさん"の話 / 波多野和夫 / p58~59
  • 脳神経疾患の統計 脳卒中(2)-脳動脈瘤(クモ膜下出血) / 金谷春之
  • 西澤義彦
  • 日高徹雄 / p60~64
  • 社会環境医学としての脳神経疾患 HAM / 納光弘 / p65~69
  • くすりの話 脳浮腫とくすり / 足立タツ子
  • 石本敬三
  • 神谷晃 / p70~70
  • 病棟でできる嚥下訓練 ケーススタディ(重度~中等度症例) / 梶浦一郎
  • 椎名英貴 / p71~74
  • 症例を通して理解する/解剖と生理 脳血管 / 中島健二
  • 高橋和郎
  • 大田誠 / p75~78
  • ケア・スタディ 終末期患者看護における家族とのかかわり / 平尾頼子
  • 北野久代
  • 齋藤伊佐子
  • 田中眞理子
  • 前場弥生
  • 衣川照美
  • 藤田淳子 / p80~84
  • ケア・スタディ 神経難病患者への心理的援助 / 中谷春美
  • 成田良子 / p85~88
  • 私たちの退院指導 退院を阻害する要因とその対応 / 礒道一枝
  • 中本佳子
  • 大倉洋子
  • 岡田幸代 / p90~93
  • マイ・ナーシング / 安部小夜子
  • 野沢和子 / p38~38,79~79
  • とぴっくす / / p47~48
  • 次号予告 / / p94~94
  • セミナー案内 / / p51~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain nursing = ブレインナーシング
著作者等 メディカ出版
書名ヨミ Brain nursing = ブレイン ナーシング
書名別名 ブレインナーシング
巻冊次 7(11)(84)
出版元 メディカ出版
刊行年月 1991-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09108459
NCID AN10067639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00042417
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想