漢方医学 = Science of kampo medicine  18(1)(199)

国立国会図書館雑誌記事索引 23 (4) (通号: 257) 1999.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 漢方医学社 (-17巻5号)→ 臨床情報センター (17巻6号-41巻1号);別冊あり;[1巻1号 = 1号]-;出版者変遷: 漢方医学社 (-17巻5号)→ 臨床情報センター (17巻6号-41巻1号);頒布者変遷: 臨床情報センター (-17巻5号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 座談会 気・血・水と生体調節システム / 井村裕夫
  • 大塚恭男
  • 高久史麿
  • 土屋雅春 / p1~9
  • 漢方を科学する 十味敗毒湯の好中球遊走能に及ぼす影響について / 赤松浩彦
  • 朝田康夫
  • 丹羽靱負 / p10~12
  • 臨床データ B型慢性肝障害患者の小柴胡湯長期投与における臨床経過 / 新谷稔
  • 川田雅昭
  • 相崎英樹
  • 深谷憲一
  • 松浦知和
  • 筋野甫
  • 蓮村哲
  • 永森静志
  • 戸田剛太郎 / p13~18
  • 臨床データ 開腹術後癒着性単純性イレウス緩解後に持続する腹部愁訴に対する大建中湯の効果 / 松本好市
  • 山本純二
  • 北川達士
  • 梅枝覚
  • 加藤俊夫
  • 嶋廣一
  • 千賀雅之
  • 冨山浩基
  • 畑田健三
  • 藤岡正樹
  • 松嶋一晃
  • 三宅哲也 / p19~24
  • 臨床データ 老年期痴呆患者への黄連解毒湯の使用経験 / 目黒謙一
  • 佐々木英忠 / p25~28
  • 座談会 東洋医学外来の現状と展望 / 折茂肇
  • 大野修嗣
  • 神庭重信
  • 佐藤弘
  • 松田治己 / p29~37
  • 医学史こぼれ語 / p28~28

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方医学 = Science of kampo medicine
著作者等 協和企画
漢方医学社
臨床情報センター
協和企
書名ヨミ カンポウ イガク = Science of kampo medicine
書名別名 Science of kampo medicine
巻冊次 18(1)(199)
出版元 漢方医学社
刊行年月 1994-01
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 02882485
NCID AN00048547
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00038558
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想