母子保健情報 = Current information of maternal & child health  (16)

恩賜財団母子愛育会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 39) 1999.06~;本タイトル等は最新号による;1/2号から38号までの監修者: 厚生省児童家庭局;編者変遷: 母子愛育会 (1/2号-14号)→ 母子愛育会総合母子保健センター (15号-30号)→ 母子愛育会日本総合愛育研究所 (31号-34号);1/2号 (1981年3月)-68号 (2014年11月);以後廃刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • <特集> 母性保健指導-今何が問題か- / / p2~66
  • 「母」保健の重要性について / 長尾立子 / p2~3
  • 母性教育・母性保健指導,その現状と課題 / 松本清一 / p4~10
  • ライフコースと母子保健指導 / 本多洋 / p11~14
  • 母性保健指導--今何が問題か / / p15~66
  • (1) 若年妊娠と保健指導 / 林謙治 / p15~18
  • (2) 高年出産と母性保健指導 / 玉田太朗 / p19~24
  • (3) 出産ニーズの多様化と母親学級 / 堀口貞夫 / p25~29
  • (4) 母子感染と保健指導 / 川名尚 / p30~34
  • (5) 産前産後の精神保健 / 高橋三郎 / p35~39
  • (6) 産褥1か月の保健指導 / 兼子和彦 / p40~44
  • (7) 母性の育ちを阻害された人 / 平井信義 / p45~47
  • (8) 子持ちの働く婦人と保健指導 / 前原澄子 / p48~53
  • (9) 母子世帯と社会的支援 / 山崎美貴子 / p54~57
  • (10) 中高年婦人の保健指導 / 真田幸一 / p58~61
  • (11) 大都市の中の母子保健指導--川崎市の試行 / 井澤方宏 / p62~66
  • (1) はじめて発表されたタバコ白書 / 松山栄吉 / p67~70
  • (2) 「東京都母子保健サービスセンター」開設 / 中村敬 / p71~74
  • (3) 保健事業第2次5か年計画はじまる / 小野昭雄 / p75~77
  • (4) 4月から改正労働基準法施行 / 朝原幸久 / p78~80
  • 『心身障害研究』から 「B型肝炎母子感染防止対策事業」の現況とその効果予測 / 白木和夫・他 / p81~83
  • 統計情報 働く婦人と子育て / 矢野真実 / p84~88
  • 学会情報 昭和63年(4月~8月)母子保健関係学会等の開催予定 / / p89~89
  • 文献情報 『母性保健』に関する国内文献(1980~1987年)1476件 / / p90~127
  • 文献情報 文献サービス案内 / / p127~127
  • 母子愛育会案内 母子愛育会文献バンク情報--母子愛育会文献検索誌・略名目録 / / p128~134
  • 母子愛育会案内 母子愛育会主催『昭和63年度研修事業』予定表 / / p61~61
  • 母子愛育会発行図書紹介 月刊育児雑誌『愛育』 / / p29~29
  • 母子愛育会発行図書紹介 B型肝炎母子感染防止対策事業-実施の手引き- / / p39~39

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 母子保健情報 = Current information of maternal & child health
著作者等 厚生省児童家庭局
厚生省児童家庭局母子衛生課
母子愛育会
母子愛育会日本子ども家庭総合研究所
母子愛育会日本総合愛育研究所
母子愛育会総合母子保健センター
日本子ども家庭総合研究所研究企画・情報部
書名ヨミ ボシ ホケン ジョウホウ = Current information of maternal & child health
書名別名 Current information of maternal & child health
巻冊次 (16)
出版元 母子愛育会
刊行年月 1988-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03898997
NCID AN00341723
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00035161
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想