みんなの図書館  (256)

図書館問題研究会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 68) 1983.01~;本タイトル等は最新号による;出版地, 出版者の変更あり 別冊とも;1号(1977年8月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 【特集】 現在の図書館コンピュータ事情 / / p1~54<4514964>
  • 特集にあたって / 関西編集部 / p1~2
  • コンピュ-タとのつきあい方 松原市民図書館のコンピュ-タ事情から / 西村 一夫 / 3~8<4514965>
  • 「図書館電算システム入れ替え」顛末記 / 鬼倉 正敏 / 9~14<4514966>
  • 利用者端末における画像処理の活用と実際 / 伊藤 高博 / 15~21<4514967>
  • 図書館システムにおけるプライバシ-保護とセキユリテイ対策 / 高野 一枝 / 22~25<4514968>
  • 図書館でのデータセキュリティをどう考えるか / / p26~26
  • 岐阜県図書館のインタ-ネットサ-ビス / 土本 潤 / 27~33<4514969>
  • アメリカの図書館と情報革命 / 原田 安啓 / 34~43<4514970>
  • 水戸市立図書館のコンピュ-タシステムその後 / 坂部 豪 / 44~49<4514971>
  • コンピュータ用語集 / 関西編集部 / p54~50<4514972>
  • 『三島由紀夫』はいかにして隠されたか / 石川 ゆたか / 55~60<4514973>
  • 中学校の学校図書館・初舞台 一年間の奮戦記 / 川真田 恭子 / 63~71<4514974>
  • シンポジウム・市橋正晴氏の業績と視覚障害者読書権保障協議会(視読協)の理念に学ぶ 上 / 宮沢 正哉 / 74~79<4514975>
  • 資料・地方交付税のなかの図書館経費について / 松岡 要 / 80~84<4514976>
  • クロスワード・パズル (170) / / p85~85
  • How do I put it そんな時なんて言おう (その28) / 足立匡子
  • おおさわゆうき / p73~72
  • 図問研のページ 「図書館利用に障害のある人へのサービス」交流のページ 第十三回常任委員会の記録 会員異動 / / p86~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 みんなの図書館
著作者等 図書館問題研究会
書名ヨミ ミンナ ノ トショカン
巻冊次 (256)
出版元 図書館問題研究会
刊行年月 1998-08
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 03860914
NCID AN00360353
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030690
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想