月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  14(3)(153)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ずいひつ / 渡貫孚文
  • 菅野彬
  • 本坊豊吉 / p4~5
  • 特集 放送人の目配り / / p6~30
  • 「理論人間」を超え、感性を磨け ルーカスとスピルバーグの共通点 / 川内通康 / p6~9
  • 広い視野と感覚を研ぎ澄ませ 民放人として、資質をフルに生かすために / / p10~19
  • 予見を排し、"結論"を用意するな 放送にしかない、号外性と視聴者との一体感 / 松元真 / p10~12
  • まず、媒体を好きになることから 感性と科学する心を肥やし、外部への触角に / 漆戸靖治 / p12~13
  • 入社後十年は、広範な知識吸収期 "ソフトの時代"に、フレキシビリティ発揮を / 吉村繁雄 / p13~14
  • 既成概念に捕われぬ柔軟な発想を "好奇心"が生む、複眼視点と異領域への感性 / 日枝久 / p14~16
  • "理不尽さ"超越の心構えが必要だ 社会の動きを"肌"で感じ、チャンスをつくれ / 居作昌果 / p16~18
  • 貪欲なノウハウ吸収と的確な判断 迫る世代交代期に、「ゼネラリスト」をめざせ / 森勝紀 / p18~19
  • クリエイティビティ発揮の要件 私の「ジャーナリスティックな感性」培養法 / 伊豆百合子
  • 千田三郎
  • 青柳良明
  • 中村良男
  • 浜昭臣
  • 綿野憲治
  • 南美希子
  • 今村和朗
  • 境政郎
  • 山内理夫 / p20~30
  • 「広告課税」許すまじ 自由経済の根幹と健全な言論活動を守るために / 中川順 / p34~37
  • 米国"レッド・ホット"経営の現在 転売を意図した価値の付加と、販促偏重に学ぶもの / 北谷賢司 / p39~42
  • 海外放送情報 アメリカ "選別の時代"にあるCATV / 倉澤昌之 / p32~33
  • CMコーナー 伝え継ぎたい、方言の面白さ / 佐藤康人 / p31~31
  • 報道の眼 無情な報道姿勢に反省を 三井三池有明鉱坑内火災事件 / 続天 / p38~38
  • テレビCMの効果的活用法 / S / p43~43
  • 放送倫理情報 番組審議会ハイライト 日本人の意識と食生活の変化 / 民放連番組部 / p44~45
  • 番組審議会議題一覧 58年11月 / / p46~47
  • らいぶらりい / 都築栄
  • 汀邦彦 / p48~49
  • 放送日誌(58年12月) / / p50~50

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 14(3)(153)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1984-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想