診療と新薬 = Medical consultation & new remedies  19(8)(219)

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌;欠番: 384号;1巻1号 = 1号 (1964)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • インテバン(R)軟膏の臨床治験 整形外科領域におけるインテバン(R)軟膏の使用経験 / 茂原重雄 / p5~11
  • インテバン(R)軟膏の臨床治験 整形外科領域におけるインドメタシン軟膏(インテバン(R)軟膏)の使用経験 / 渡辺良 / p12~14
  • インテバン(R)軟膏の臨床治験 整形外科領域におけるインドメタシン軟膏(インテバン軟膏)の使用経験 / 宮岡英世 / p15~18
  • インテバン(R)軟膏の臨床治験 整形外科領域におけるインテバン(R)軟膏の臨床効果 / 小林慶二 / p19~24
  • 各科領域の薬物治療 / / p27~49,51~67,69~81,83~106,108~121,123~162,167~182,185~205,207~217,219~223,225~239,241~250,253~261,263~274
  • 内科・小児科 胃潰瘍に対する新抗潰瘍剤LAS(Clebopride malate)の多施設共同研究による臨床検討 / 三好秋馬 / p27~42
  • 内科・小児科 降圧剤Meticraneの使用経験 / 高谷章 / p43~49
  • 内科・小児科 Meticraneを長期使用した高血圧症例 / 渡辺睦道 / p51~56
  • 内科・小児科 慢性期脳血管障害者の血小板凝集能亢進に対するBencyclane,Acetylsalicylic acid併用の影響(続報) / 高橋正宏 / p57~62
  • 内科・小児科 小児重症感染症および無ガンマグロブリン血症に対する静注用ガンマグロブリンCOG-78の使用経験 / 坂野尭 / p63~67
  • 内科・小児科 インフルエンザウイルス感染に起因する続発性免疫不全症に対するペプシン処理静注用ヒト免疫グロブリン製剤の効果 / 西澤芳男 / p69~81
  • 内科・小児科 主として脳血管障害にもとづく痙性麻痺に対するE-0646の臨床効果 / 東儀英夫 / p83~106
  • 内科・小児科 膵性消化吸収障害の検討ならびにExcelaseの投与効果について / 浜田誠人 / p108~114
  • 内科・小児科 S-Carboxymethylcysteineの呼吸器疾患における使用経験 / 瀬野武 / p115~121
  • 内科・小児科 β-受容体遮断剤,カルジレート(R)の本態性高血圧症におけ降圧効果 / 畑俊一 / p123~128
  • 内科・小児科 慢性腎不全の透析患者にみられた陳旧潜伏梅毒の治療例 / 新垣朝康 / p129~132
  • 内科・小児科 ステロイド長期服用中の膠原病患者における骨粗鬆症に対する活性型ビタミンDの効果 / 恒松徳五郎 / p133~140
  • 外・整外・麻酔科 小児の術中輸液 / 三川宏 / p141~147
  • 外・整外・麻酔科 腰痛疾患に対するSulindacの臨床効果について / 吉岡薫 / p148~162
  • 外・整外・麻酔科 脳血管障害に対するBrovincamineの臨床評価 / 伊東功 / p167~175
  • 外・整外・麻酔科 一般消化器外科領域における腸溶型TEGAFUR製剤の使用適応 / 木藤光彦 / p176~182
  • 外・整外・麻酔科 酢酸加リンゲル液と乳酸加リンゲル液の糖代謝に対する影響 / 野見山延 / p185~188
  • 外・整外・麻酔科 四肢慢性動脈閉塞症に対する新しい血小板機能抑制剤(パナルジン)の使用経験 / 山田正 / p189~194
  • 外・整外・麻酔科 口腔外科領域の急性感染症に対する静注グロブリンの使用経験 / 山本美朗 / p195~199
  • 外・整外・麻酔科 ハイカリック液によるリン,亜鉛投与量に関する検討 / 岸清志 / p200~205
  • 外・整外・麻酔科 慢性関節リウマチ患者に対するメチルB₁₂の投与経験 / 地葉幸泰 / p207~212
  • 外・整外・麻酔科 外科領域の難治性感染に対するFosfomycin臨床投与例の検討 / 横山隆 / p213~217
  • 皮泌・耳鼻科 瘙痒性皮膚疾患に対するOxatomide(KW-4354)の治療成績 / 安野洋一 / p219~223
  • 皮泌・耳鼻科 表在性真菌症に対するTioconazole 1%クリームの使用経験 / 露木重明 / p225~239
  • 皮泌・耳鼻科 慢性副鼻腔炎に対するセアプローゼSの臨床使用経験 / 高須昭彦 / p241~246
  • 皮泌・耳鼻科 Cefmetazole(CMZ)の尿性器感染症における臨床使用経験 / 近藤義雄 / p247~250
  • 調査・生化学 Cefazolinの安全性に関する市販後臨床成績 / 藤山朗 / p253~261
  • 調査・生化学 静注用人免疫グロブリン製剤ベニロンと各種輸液剤との配合変化について / 船越崇行 / p263~274

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診療と新薬 = Medical consultation & new remedies
著作者等 医事出版社
書名ヨミ シンリョウ ト シンヤク = Medical consultation & new remedies
書名別名 臨床雑誌

Medical consultation & new remedies
巻冊次 19(8)(219)
出版元 医事出版社
刊行年月 1982-08
ページ数
大きさ 26-29cm
ISSN 0037380X
NCID AN00123904
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012552
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想