助産婦雑誌  28(6/7)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • とらうべ 「安全性」と「安楽性」 / 川島みどり / p1~1
  • 最近の海外母子保健事情--南野知恵子先生に開く / 橋口精範 / p2~12
  • 助産婦教育 助産婦学生実習記録について--受持経続症例記録の考案 / 藤沢洋子
  • 末原紀美代 / p14~20
  • 研究・調査・報告 切迫流早産患者の安静への援助 / 桑原フミ子・他 / p21~23
  • 研究・調査・報告 新生児黄疸についての調査 / 市立札幌病院産婦人科 / p25~30
  • ケース・レポート 子宮筋腫を合併した高年初産婦の分娩 / 布施章子 / p32~36
  • 高年初産婦の症例報告を読んで / 藤田八千代 / p38~39
  • ケース・カンファレンス 高年初産婦を助産婦的に検討する / 山西みな子
  • 布施章子
  • 渡部とし子
  • 村上睦子
  • 森篠枝
  • 成田由美 / p40~48
  • Medical Scope 胎児の免疫グロブリン / 島田信宏 / p49~49
  • 海外だより 西ドイツでの母子保健活動 / 石井トク / p50~51
  • キャンパスだより 弘前大学医学部付属助産婦学校 / 佐々木啓子 / p52~52
  • 私と読書 不安からの脱出を示唆/「不安を活かす」を読んで / 西野加代子 / p53~53
  • インターホン むくげの花 / 稲垣シテ / p54~54
  • わたしの分娩体験記 忘れがたい産褥期の体験 / 首藤まり子 / p55~55
  • 原稿募集・次号予告・あとがき / 細波 / p56~56
  • 絵で見る保健指導 3.分娩予定日,お産前の心得,妊婦体操,入院時の必要物品,赤ちゃん用品,補助動作 / 竹村喬 / p57~60

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 28(6/7)
出版元 醫學書院
刊行年月 1974-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想