産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
48(4)
国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
[目次]
特集 腹腔鏡下手術-ピットフォールからの脱出 / 堤治 / p508~587
1.腹腔鏡下手術時の麻酔トラブルの対処 / 明楽重夫,他 / p509~515
2.腹壁血管損傷時の対処 / 伊熊健一郎,他 / p517~528
3.トロッカー刺入時の臓器損傷の処置 / 杉並洋 / p529~534
4.腹腔鏡下手術時の出血・血管損傷の処置 / 武内裕之,他 / p535~542
5.Persistent ectopic pregnancy(PEP)の対処 / 定月みゆき / p543~547
6.子宮鏡下手術にる子宮穿孔と腹腔鏡の役割 / 関賢一,他 / p549~552
7.難度の高い子宮筋腫核出術における工夫 / 大須賀穰,他 / p553~559
8.良性・悪性の判断を含めた卵巣囊腫腹腔鏡下手術の問題点 / 佐々木寛 / p561~567
9.腹腔鏡下手術時,直腸,膀胱,尿管損傷時の対応 / 澤田富夫,他 / p569~573
10.腹腔鏡下腟式子宮全摘術(LAVH)完遂困難例での開腹移行の決断要点 / 塩田充 / p575~579
11.卵管鏡下卵管形成(ET)のトラブルシューティング / 松田紀子,他 / p581~587
今日の話題 乾電池を光源にした新しい携帯型子宮鏡の開発 / 清水禄子,他 / p589~593
卵巣明細胞腺癌の臨床的病現学的検討 / 前濱俊之,他 / p599~602
子宮頚癌初期病変に対する円錐切除症例での病変のひろがりの検討 / 苔口昭次,他 / p603~608
診療 高妊娠率を達成したIVF-ET黄体補充法について Chlormadinone acetate単独投与の有劾性 / 森本義晴,他 / p609~613
診療 陣痛促進剤使用の安全性に関する検討 / 柳原敏宏 / p615~621
診療 GnRHアナログ治療におけるエストロゲンAdd back療法の検討 / 銭静,他 / p623~627
臨床経験 ICSIにおける不動化精子および不動(死滅)精子注入に関する基礎的検討 / 矢澤浩之,他 / p629~634
症例 帝切後に腰痛が増悪し脊髄神経鞘腫が原因であった1例 / 手島英雄,他 / p635~637
Overseas Medical News Brain Damage Seires No.66 Part I.正常体重児における母体感染症とCP, Part II. Amniotic Fluid Infection and Cerebral Palsy Focus on the Fetus / 矢沢珪二郎 / p594~597
海外文献紹介 腹腔鏡下と腹式子宮摘出術の代謝と炎症反応 / 島根医科大学産婦人科学教室 / p598~598
海外文献紹介 妊娠中におけるオメプラゾール母体投与の安全性について / 島根医科大学産婦人科学教室 / p598~598
学会案内 / / p515~515,534~534,542~542,547~547,559~559,567~567,587~587,602~602,613~613,621~621,637~637
投稿規定 / / p628~628
次号目次 / / p638~638
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
書名
産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等
金原出版株式会社
書名ヨミ
サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
書名別名
Sanfujinka no jissai
巻冊次
48(4)
出版元
金原出版
刊行年月
1999-04
ページ数
冊
大きさ
26cm
ISSN
05584728
NCID
AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
件が連想されています