産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  34(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集:胎盤 / 伊藤治英 / p288~355
  • 胎盤の形成と発育 / 吉田吉信 / p289~295
  • 子宮胎盤循環とその調節 / 潮田悦男 ほか / p297~311
  • 胎盤形成の免疫学 / 八神喜昭 ほか / p313~319
  • 超音波断層像からみた胎盤の形成過程 / 竹内久彌 / p321~327
  • 胎盤の病理学的所見 / / p329~342
  • A.肉眼的所見を中心に / 吉田啓治 ほか / p329~336
  • B.組織所見を中心に / 伊藤治英 / p337~342
  • 胎盤機能不全の病因とその診断 / 日高敦夫 ほか / p343~350
  • 異常胎盤の臨床的取扱い / 古橋信晃 / p351~355
  • 妊娠中毒症に於る腎・胎盤病変と免疫複合体 / 杉原義信 ほか / p357~363
  • Dysplasiaに於るKoilocytotic atypiaの意義についての検討 / 高見沢裕吉 ほか / p365~370
  • 子宮内膜癌のEstradiol及びProgesterone Receptorの特異性とホルモン療法の意義 / 広井正彦 ほか / p371~378
  • 産科医のための目で見る新生児外科 体表奇形 / 上田和毅 ほか / p381~389
  • 診療 婦人科悪性腫瘍末期に於る難治性腹水の治療 / 北尾学 ほか / p391~396
  • 診療 低プロゲステロンレベルの切迫流産に関する内分泌学的検討と臨床管理指針 / 相良祐輔 / p397~403
  • 臨床の実際 Terbutaline持続的微量点滴静注法による切迫早産管理とその予後 / 真木正博 ほか / p407~412
  • 臨床の実際 囊腫性卵巣病変のCT診断 / 飯尾一登 ほか / p413~418
  • 臨床経験 創鋲「アブロックス(Avlox)」の使用経験 / 岡部三郎 / p419~423
  • 臨床経験 胎児胸郭運動の臨床的意義 / 増崎英明 ほか / p425~436
  • 症例 重症筋無力症と妊娠 / 長田久夫 ほか / p437~441
  • 海外文献紹介 / 小室順義 / p380~380
  • 投稿規定 / / p436~436
  • 次号予告 / / p442~442
  • 学会案内 / / p406~406

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 34(3)
出版元 金原出版
刊行年月 1985-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想