産科と婦人科  19(5)(209)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;[1巻1号]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 子宮腔より見た子宮筋腫の種々相 / 山元淸一 / p1~6<9902445>
  • 女子性器結核診療上の知見補遺 / 貴家寛而・外 / p6~8,9~9<9902446>
  • 婦人尿中Pregnandiolの消長及び其の臨牀的意義 / 石塚直隆・外 / p10~16,17~17<9902447>
  • 內診(双合診)による子宮體の大きさ判定能力試驗法--技能管理の一例として / 佐々木雄郞 / p18~22<9902448>
  • ヒアルロニダーゼ添加局麻劑による無痛分娩 / 荒川正 / p22~24,25~26<9902449>
  • 產婦人科手術後の早期離床 / 遠藤幸三・外 / p27~32<9902451>
  • 受精卵の內游走によつて同側に短期間に反復せる子宮外妊娠破裂例 / 神吉十郞・外 / p33~34,35~37<9902452>
  • 子宮外妊娠の手術施行の時期並びに療法 / 木村嘉一 / p37~40<9902453>
  • 子宮腟部環狀離斷二例に就て / 謝國權 / p41~42,43~45<9902454>
  • 癌患者血淸スペルミン反應に就て / 田中英雄 / p45~47<9902455>
  • 鉗子分娩時の皮膚損傷と誤認處置された新產兒耳瘻の一例 / 高岡要 / p47~49<9902456>
  • 剖檢による新產兒の死因について / 向井和幸 / p49~50,51~51<9902457>
  • 產科婦人科四十年(その二十) / 久慈直太郞 / p52~55<9902458>
  • 米國通信 お產にも自由を / 林基之 / p55~55
  • 講話 西歐產科發達史(その二) / 大矢全節 / p56~59<9902459>
  • 講話 開業醫の產科產人科(十) / 橫山憲史 / p60~60,61~63
  • 座談會 受胎調節法について (承前) / 石川正臣
  • 安藤(畫)
  • 太田
  • 後藤(春)
  • 橋本
  • 山口
  • 澤崎
  • 中山(盛)
  • 藤井(吉)
  • 安井
  • 川名子
  • 松本
  • 後藤(直),其の他多數 / p64~69<9902460>
  • 後記 / / p70~70

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産科と婦人科
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ サンカ ト フジンカ
巻冊次 19(5)(209)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1952-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869792
NCID AN00098035
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想