広島医学  38(11)(418)

廣島醫學會 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 3 (1) 1950.01~36 (10) 1983.10 ; 58 (1) (通号: 648) 2005~;本タイトル等は最新号による;出版地, 大きさの変更あり;1巻1号 (1948年11月号)-[ ] ; [ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 図説 肺の所謂硬化性血管腫の1例 / 津谷隆史 他 / p1305~1306
  • 健康成人心電図の電話伝送によるコンピュータ診断の成績と問題点 / 松浦千文 他 / p1307~1311
  • 卵巣に原発したclear cell carcinomaの1例 / 落合淳志 他 / p1312~1314
  • 抗精神病薬投与中に併発した麻痺性イレウスの5症例 / 河相和昭 他 / p1315~1318
  • Clomiphene-HMG-HCG療法にて妊娠した多囊胞性卵巣症候群(PCO)1例の興味ある超音波断層像とその経過について / 洪伝昌 他 / p1319~1323
  • 末梢性顔面神経麻痺に対する外科的治療法について / 平田思 他 / p1324~1328
  • 噴門部領域癌のPoor Risk症例に対する非開胸的アプローチ / 田中一誠 他 / p1329~1331
  • 後腹膜に発生した悪性神経鞘腫の1例 / 横崎宏 他 / p1332~1335
  • 粉状活性炭シート(UPC)を用いた吸着型人工肝補助装置の臨床経験 / 川西秀樹 他 / p1336~1339
  • 両下肢静脈瘤術後の不安定狭心症患者に対する内胸動脈による冠血行再建術の1治験例 / 末田泰二郎 他 / p1340~1343
  • 多変量解析による心筋梗塞の予知--心電図からの再検討 / 松下弘 他 / p1344~1354
  • 外傷性一次性脳幹損傷の聴性脳幹誘発反応による検討 / 滝沢貴昭 他 / p1355~1359
  • 中・下部胆管癌の発育進展型式の検討 / 高橋侃 他 / p1360~1364
  • 回盲部導管の経験 / 石戸則孝 他 / p1365~1368
  • 膵全摘の1例--術後血糖管理を中心に / 岡村進介 他 / p1369~1372
  • 破裂脳動脈瘤急性期手術の検討--特に1日目,2日目,3日目の手術成績の比較 / 新見仁寿 他 / p1373~1376
  • 慢性の難治性心不全に対するブクラデシンナトリウム投与の試み / 山田朗 他 / p1377~1379
  • 慢性透析患者におけるE-PTFEグラフト長期開存への工夫 / 永井賢一 他 / p1380~1384
  • Hepatic myelopathyの1症例 / 安部明夫 他 / p1385~1388
  • 放影研欄 広島・長崎の被爆者と対照者からなる固定集団における白血病発生,1950年10月~1978年12月 / 市丸道人 他 / p1389~1401
  • 地域医療 悪性新生物疫学調査 / 広島県医師会 / p1402~1409
  • 学会だより 第68回広島消化器病同好会 / / p1410~1413
  • 学会だより 第118回広島県整形外科研究会 / / p1414~1415
  • 学会だより 第11回広島病理集談会 / / p1416~1417

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 広島医学
著作者等 広島医学会
廣島醫學会
書名ヨミ ヒロシマ イガク
書名別名 The journal of the Hiroshima Medical Association
巻冊次 38(11)(418)
出版元 廣島醫學會
刊行年月 1985-11
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 03675904
NCID AN00211943
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020426
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想