日本不妊学会雑誌  40(3)

日本不妊学会 編

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1・2) 1956.10~50 (4) 2005.10;本タイトル等は最新号による;1巻1/2号~50巻4号(平成17年10月1日)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ラットにおける3H-イヌリンの血中から精細管および精巣上体管への輸送について〔英文〕 / 山本//雅憲 / p277~280<3632754>
  • 腹腔鏡で確認した慢性期と思われるFitz-Hugh-Curtis症候群の1症例 / 岡田//正子 / p281~285<3632729>
  • 精索静脈瘤に対する各種手術術式とその治療成績〔英文〕 / 西尾//俊治 / p286~290<3632745>
  • 新しいswim-up法の人工授精への試み〔英文〕 / Mehmet@@Colakoglu / p291~295<3632694>
  • 抗プロゲステロン製剤,RU486を用いた豚の分娩調節の試み〔英文〕 / 金山//喜一 / p296~298<3631253>
  • 保存的薬物療法に成功した頚管妊娠の2症例〔英文〕 / 山口//一雄
  • 柴田//均
  • 大沢//政巳 / p299~302<3632731>
  • 当科における卵管形成術の術後成績の検討 / 遠藤//俊明 / p303~306<3632725>
  • 産婦人科領域の開腹手術所見とクラミジア感染 / 島田//逸人 / p307~312<3632698>
  • 多胎妊娠の危険性とその管理に関する検討〔英文〕 / 安水//洸彦 / p313~318<3632724>
  • GnRH agonist投与ラットにおける脂質代謝の経時的変化〔英文〕 / 倉林//工 / p319~325<3632693>
  • PMSG投与ラットの排卵性LH分泌量の測定および卵胞閉鎖に及ぼす微量hCGの影響 / 梅津//元昭
  • 万場//光一
  • 利部//聡 / p326~330<3631126>
  • 若年性子宮内膜異型増殖症の3症例--不妊症および排卵障害患者における子宮温存療法 / 尾崎//智哉 / p331~335<3632700>
  • Cyclophasphamideがラットの性周期に及ぼす影響 / 荻野//雅弘 / p336~342<3632692>
  • 子宮内膜増殖期後期における超音波像とKi-67およびestrogen receptorの免疫組織学的検討 / 富山//俊彦 / p343~348<3632699>
  • 排卵周期を有する原因不明不妊婦人に対するbuserelin短期間少量投与の効果 / 北脇//城 / p349~354<3632728>
  • 顆粒膜細胞のステロイド生合成,特にアロマタ-ゼ活性に及ぼす各種生薬の影響 / 太田//博孝 / p355~361<3632695>
  • 体外受精胚移植における着床初期の血中prorenin,active renin濃度およびrenin活性値と着床胚数との相関についての検討 / 中村//秀夫 / p362~367<3632722>
  • ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビ-ズテスト)の有用性に関する多施設研究 / FAB-25 研究会 / p368~373<3632750>
  • 男子不妊症とプロスタグランディン--経口PGE1誘導体リマプロストの効果 / 岩本//晃明 / p374~379<3632746>
  • 体外受精・胚移植不成功例に対する卵巣刺激前ダナゾ-ル投与の効果 / 宮崎//豊彦 / p380~385<3632721>
  • 特発性乏精子症に対する薬物療法〔英文〕 / Wayne J.G.@@Hellstrom / p386~397<3632747>
  • 地方部会講演抄録 / / p122~144

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本不妊学会雑誌
著作者等 日本不妊学会
書名ヨミ ニホン フニン ガッカイ ザッシ
書名別名 Japanese journal of Fertility and Sterility

Nihon funin gakkai zasshi
巻冊次 40(3)
出版元 日本不妊学会
刊行年月 1995-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00290629
NCID AN00196996
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00019049
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想