呼吸と循環 = Respiration and circulation  44(7)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 肺における水の動態 / / p675~717
  • 水の動態と調節機構 / 入内島十郎 / p675~679
  • 心疾患における肺での水の動態 / 木全心一・他 / p681~689
  • 肺毛細血管傷害 / 石坂彰敏・他 / p691~698
  • 肺の水分動態における肺胞・気道系圧の役割 / 石部裕一 / p699~705
  • 肺の水分平衡と肺リンパ循環 / 久保惠嗣・他 / p707~712
  • 水負荷 / 田中博之 / p713~717
  • 人工肺とガス交換にかける夢 / 寺崎秀則 / p673~673
  • Bedside Teaching 四肢血行障害の診断と治療- (2) 慢性動脈閉塞症 / 伊藤雅史・他 / p719~724
  • Bedside Teaching 肺線維症の活動性判定 / 菅守隆・他 / p725~729
  • 肺高血圧症を伴う慢性肺血栓塞栓症における凝固-線溶系分子マーカー測定の意義 / 中西宣文・他 / p731~736
  • Syndrome Xにおける気道過敏性について / 名村正伸・他 / p737~740
  • 老年者における24時間血圧と長期予後 / 桑島巌・他 / p741~744
  • 慢性冠動脈疾患に対する長期集団運動療法効果の評価 / 李林雪・他 / p745~752
  • 症例 大動脈弁逸脱による弁逆流を合併したacromegalic heartの1例 / 杉岡充爾・他 / p753~756
  • 症例 冠攣縮性狭心症例において病変形態と冠攣縮の関係を血管内エコーにて評価しえた1例 / 瀬尾俊彦・他 / p757~760
  • 症例 高度低左心機能(駆出率12%)症例に対する準緊急冠動脈バイパス術の経験 / 大田豊隆・他 / p761~765
  • Topics 接着分子と肺循環 / 鈴木幸男 / p767~768
  • Topics PTCA後の冠血管再狭窄予防のup-to-date / 北風政史 / p769~770
  • 学会案内 / / p689~689,698~698,705~705,712~712,736~736
  • 書評 / 比江嶋一昌 / p771~771,772~772
  • 次号予告 / / p774~774
  • 投稿規定 / / p775~775
  • あとがき / 村山正博 / p776~776

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 44(7)
出版元 醫學書院
刊行年月 1996-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想