看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌  43(4)

日本助産婦看護婦保健婦協會編集

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (3) 1950.03~3 (4) 1951.04 ; 48 (8) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;51巻1号から53巻4号までの本タイトル: かんご;並列タイトル変遷: Japanese journal of nursing (12巻2号-22巻12号, 51巻1号-53巻4号) → Official journal of the Japanese Nursing Association (53巻5号-59巻15号);編者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会 (3巻8号-10巻1号);[ ]-62巻5号 (2010年4月) ; 62巻6号 = 812号 (2010年5月)-;出版者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会出版部 (3巻8号-25巻2号);総索引: 10巻1号附録, 「「看護」総索引 第1巻~第30巻」 (日本看護協会出版会編刊 1979)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • シンポジウム / / p2~114
  • 老人看護(北海道)シンポジウム 老人看護における職種間の連携と看護職の役割を考える / 井上弘子
  • 長谷川敏彦
  • 河野總子
  • 対馬輝美
  • 大内高雄
  • 鎌田ケイ子 / p2~37
  • 看護管理(愛媛)シンポジウム 個を活かす看護管理 / 原一寿
  • 柴田恭亮
  • 松井茂樹
  • 星和夫
  • 石原一子
  • 内田卿子 / p38~82
  • 地域看護(宮城)シンポジウム 在宅ケアをみんなの力で / 望月弘子
  • 佐藤美貴子
  • 佐々木テル子
  • 三浦公子
  • 伊東市男
  • 加藤ハマ子 / p83~114
  • 看護管理・研究発表 より良い看護をめざしての二交替制勤務トライアル実施報告 / 久保瑞恵 / p115~128
  • 口頭での申[し]送りの廃止が看護に与える効果--実施病棟の看護婦に対するアンケート調査から / 稲葉かおる / p129~140

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌
著作者等 日本助産婦看護婦保健婦協会
日本助産婦看護婦保健婦協會
日本看護協会
日本看護協会出版会
日本看護協会出版部
書名ヨミ カンゴ = Journal of the Japanese Nursing Association : ニホン カンゴ キョウカイ キカンシ
書名別名 Japanese journal of nursing

Official journal of the Japanese Nursing Association

かんご

Journal of the Japanese Nursing Association
巻冊次 43(4)
出版元 日本助産婦看護婦保健婦協會;メヂカルフレンド社 (發賣)
刊行年月 1991-03
ページ数
大きさ <28>cm
ISSN 00228362
NCID AN00046428
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004363
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想