看護技術  24(7)(326)

メヂカルフレンド社

国立国会図書館雑誌記事索引 31 (1) 1985.01~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;[1号]~[ ],[ ]~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「看護のbooks」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ホメオステーシスと体液バランス障害 / 柴垣昌功 / p9~18
  • 輸液剤の種類と使用法 / 平田清文 / p19~30
  • 輸液器具の種類と使用法 / 森木光司 / p31~40
  • 高カロリー輸液の方法と適応 / 木村信良
  • 具栄作 / p41~48
  • 輸液療法とその看護の実際 抗生物質大量併用持続点滴療法とその看護 急性白血病を対象に / 石原道子
  • 松本優実子 / p49~57
  • 輸液療法とその看護の実際 脱水症患者の観察と看護 / 長崎由紀子
  • 吉田真紀子 / p58~64
  • 輸液療法とその看護の実際 小児(未熟児)の輸液療法と看護 / 藤村正哲
  • 藤井真理子
  • 橋本裕子 / p65~73
  • 輸液療法とその看護の実際 老齢患者の輸液療法とその看護 高浸透圧性非ケトン性糖尿病昏睡患者の輸液療法とその看護 / 松本セイ / p74~83
  • 輸液療法とその看護の実際 中枢神経系患者の輸液療法と看護 / 遠藤弘子
  • 飯田みつい
  • 石上節子 他 / p84~93
  • 座談会 輸液療法をめぐって 看護の役割と患者への援助 / 柴垣昌功
  • 伊野恵子
  • 今井朱
  • 遠藤昌夫
  • 両角はる子 / p94~109
  • 睡眠の看護と現代における睡眠の問題 / 藤明朱美 / p110~125
  • 総説がん看護の基準と実践-12 肺がん / 柿川房子
  • 金岡成子
  • 笠原あき子 / p126~138
  • 人間理解 「人間の看護」を支えるもの / 大段智亮 / p139~149
  • 研究講座/面会 入院と面会
  • 外界との連続と不連続 / 片野卓 / p150~157
  • 研究講座/面会 面会の意味と面会の援助について考える / 田代順子 / p158~165
  • 研究講座/面会 重症心身障害児(者)の面会による反応とその意義 / 矢野恵子 / p166~177
  • 研究講座/面会 老齢患者への家族面会を積極的に試みて / 乾久美枝 / p178~183

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護技術
著作者等 メヂカルフレンド社
書名ヨミ カンゴ ギジュツ
書名別名 Japanese journal of nursing arts

The Japanese journal of nursing arts
巻冊次 24(7)(326)
出版元 メヂカルフレンド社
刊行年月 1978-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0449752X
NCID AN00407639
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004389
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想