日本医事新報  (2618)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 一般検査における薬剤干渉の実際 / 林康之 / p3~6
  • 新生児適応障害からみた仮死とその予後 / 武田佳彦 / p7~11
  • 急性金属水銀中毒後遺症の治療法に関する考察 / 山口誠哉 / p12~15
  • 脳血管障害の罹患率と予後 / 実地医家のための会 / p15~17
  • 腱反射を如何に理解すべきか / 本間三郎 / p22~26
  • 学会印象記 / / p27~34
  • 第七八回眼科学会 / 植村恭夫 / p27~29
  • 第四七回整形外科学会 / 河路渡 / p30~32
  • 第六三回病理学会 / 藤田哲也 / p32~34
  • グラフ 超音波断層法による脾の種々相 / 古賀孝 / p37~
  • MEDICAL・ESSAYS 仏教的人間観の今日的解釈 / 松本健次郎 / p51~53
  • MEDICAL・ESSAYS 田原藩医萱生郁蔵と使西日録(中) / 竹内孝一 / p54~56
  • MEDICAL・ESSAYS エジプト紀行(下) / 木戸幸雄 / p57~59
  • MEDICAL・ESSAYS 赤大根をつくるの記 / 中岡武彦 / p59~59
  • MEDICAL・ESSAYS ケニア印象記 / 森厳 / p60~60
  • 精神病に対する発想を転換した場合 / 増田陸郎 / p77~79
  • 英国NHS機構改革に関する史的一考察(二) / 多田羅浩三 / p79~81
  • 医師国家試験問題漏洩と医師免許のありかた / 上石一男 / p81~82
  • 書評 / 加瀬正夫
  • 佐藤孝三 / p82~82
  • お茶の水だより-参院選と吾々 / / p97~97
  • 人-青柳成利氏 / / p97~97
  • 一言放談(106) / 花田二徳 / p98~98
  • 医事案内 / / p128~130
  • 昭和四十九年第二(四月~六月)索引 / / p147~162
  • ニューズ / / p83~92,94~98
  • 一週一話 失語症 / 長谷川恒雄 / p115~115
  • 質疑応答 / / p116~127

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2618)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1974-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想