日本医事新報  (1987)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 学会記(5) / / p3~18,23~23
  • 第三五回日本薬理学会総会 / 高木博司 / p3~6
  • 第二六回日本循環器学会総会 / 渡辺昌平
  • 山口昇一 / p6~11
  • 第一六回日本口腔科学会総会 / 上野正 / p11~14
  • 第五九回日本保険医学会総会 / 館野豊 / p14~16
  • 第一三回日本東洋医学会総会 / 寺師睦済 / p16~18,23~23
  • 老人と泌尿器科手術 / 宍戸仙太郞 / p23~26
  • 日本脳炎の長期の予後(精神医学の立場から) / 後藤彰夫 / p26~29
  • 抗生物質加培地による薬剤耐性大腸菌の追及ならびにこれと赤痢菌との関係 / 落合国太郞 / p29~34,43~44
  • 公立小学校(幼稚園併置)に突発せる集団赤痢について / 淸水三蔵 / p44~46
  • MEDICAL・ESSAYS 医神にみられて / 横村庄一郞 / p53~56
  • MEDICAL・ESSAYS 自殺さまざま(一二) / 大原健士郞 / p56~57
  • MEDICAL・ESSAYS 東部ジャワに於ける医業一年有半の余滴(その四) / 佐藤彰一 / p58~58,63~64
  • MEDICAL・ESSAYS 腎臓一つで廿五年 / 小岩誠 / p64~65
  • MEDICAL・ESSAYS インスタント船医雑感 / 岩井博 / p65~66
  • MEDICAL・ESSAYS 春雨遊笠置 / 浜田森孝 / p66~66
  • MEDICAL・ESSAYS 片倉鶴陵(13) / 森末新 / p67~68
  • 或る地方病院に於ける勤務報告 / 原口力 / p77~78
  • 在籍船医諸賢は如何にお考えか? / 久我正男 / p78~79
  • 差額徴収の問題 / 芳村圭造 / p79~80
  • 東銀座だより / / p103~104
  • 人-吉利和氏 / / p103~103
  • 閑窓夜話(五四六) / 高橋毅一郞 / p104~104
  • 医事案內 / / p128~129
  • 書評 Dr.H.Heintzen著『Quantitative Phonokardiographie』 / 上田英雄 / p80~81
  • 書評 Dr.Elimar Schönhärl著『Die Stroboskopie in der praktischen Laryngologie』 / 白岩俊雄 / p81~81
  • 書評 Prof.L.M.Jocantins編・Dr.H.Braunsteiner独語訳『Fort-schritte der Hämatologie』 / / p82~82
  • 書評 Prof.Dr.H.Kalk監修『Leberkrankheiten』 / / p82~82
  • 書評 橘馨著歌集『深巷』 / / p82~82
  • 書評 新刊紹介 / / p82~82
  • ニューズ / / p83~90,93~102,1~2,103~104
  • 一週一話 產科領域における心音図の利用 / 渡辺行正 / p111~111
  • 私の考え方 蕁麻疹の治療 / 川上保雄 / p112~113
  • 私の考え方 慢性蕁麻疹の療法 / 樋口謙太郞 / p113~114
  • 私の考え方 慢性蕁麻疹の精神療法 / 金子仁郞 / p114~114
  • 質疑応答 / / p115~127
  • 画報 塵肺症の一亜型 / 高橋喜久夫
  • 米本仁 / p37~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1987)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1962-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想