日本医事新報  (1798)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第五回国際胸部医学会議を終つて / 宮川米次 / p3~10
  • 第五回国際胸郡医学会議肺臓関係のこと / 北本治 / p10~14
  • 第五回国際胸部医学会議心臓関係のこと / 笹本浩
  • 細野淸士 / p14~16,19~21
  • 第五回国際胸部医学会議に外科を聽く / 杉江三郞 / p21~24,27~27
  • 世界消化器病学会に出席して / 川島震一 / p27~31
  • ペニシリン・テストの研究 / 小出//亮 / 31~33<10024601>
  • 四肢切断者の幻想肢 / 村上//正固 / 34~34<10024602>
  • 診療方針の決定まで-63- / 橋本//寛敏 / 34~34,43~46<10024603>
  • MEDICAL・ESSAYS アメリカの医学見たまゝ聞いたまゝ / 畔柳武雄 / p55~60
  • MEDICAL・ESSAYS 珍談百話(七三)-重ねて自由城を憶う / 小池重 / p60~63
  • MEDICAL・ESSAYS 結核療養に対する二、三の私見-私の体験から / QQ生 / p63~65
  • MEDICAL・ESSAYS 先天股脱に想う / 渡辺治基 / p65~65
  • MEDICAL・ESSAYS 医院の窓から / 熊井誠一 / p65~65
  • MEDICAL・ESSAYS 医人文人あれこれ-島崎藤村と加藤大一郞(2) / 杉野大沢 / p66~66
  • 医療金融公庫法案の成立を望む / 倉田衡平 / p69~69
  • 甲乙二表一本化の為に / 西浦一 / p69~70
  • 医療費体系は医師の手で作れ / 三浦義範 / p70~70
  • ある投書の場合 / 広島英夫 / p70~70
  • 閑窓夜話(360) / 高橋毅一郞 / p46~46
  • 東銀座だより / / p78~77
  • 人-富井淸氏 / / p78~78
  • 医事案內 / / p126~127
  • 代理部だより / / p127~127
  • ニューズ / / p71~78,81~90,93~102
  • 一週一話 胞状奇胎・絨毛上皮腫の診断 / 渡辺行正 / p111~111
  • 質疑応答 / / p112~125
  • 画報 半身不随症の理学治療 / 安部康三郞 / p37~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1798)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1958-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想